Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果

地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果

24時間内人気記事

1: ぐれ ★ 2025/07/19(土) 22:09:58.20 ID:RlPV6Oda9
>>7/19(土) 17:17
共同通信

 宮崎県沖の日向灘で2024年8月に発生し「南海トラフ地震臨時情報」につながったマグニチュード(M)7.1の地震の前、プレート(岩盤)境界が時間をかけて動く「ゆっくり滑り」が通常の半分の発生間隔で起きていたと、国土地理院の研究チームが19日までに発表した。

 大きな地震の前に発生間隔が短くなることは、シミュレーションで示されていた。実際に観測されたのは初めてで、大地震の予測に重要な成果としている。

 ゆっくり滑りは通常の地震と同様に断層がずれ動いて起きるが、人が感じる揺れや津波は起こさない。11年の東日本大震災の前震後に起こり、本震との関連が指摘されている。

 日向灘ではM7級のプレート間地震が20~30年周期で繰り返し発生。地理院の1996年以降の観測データから、深さ約40キロ付近のプレート境界で、ゆっくり滑りが2年に1回程度起きていることも分かっている。

続きは↓
地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2025071901000999

引用元: ・地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果 [ぐれ★]

3: 名無しどんぶらこ 2025/07/19(土) 22:10:51.47 ID:BLPBhhdY0
くるぞ

4: 名無しどんぶらこ 2025/07/19(土) 22:11:04.79 ID:R85ocPF00
ゆっくり土建図鑑の面白さ異常

6: 名無しどんぶらこ 2025/07/19(土) 22:12:07.48 ID:DH0H30UM0
キタ━━━━( ゚д゚ )━━━━!!

7: 名無しどんぶらこ 2025/07/19(土) 22:12:27.57 ID:OhidLzwL0
GPSのタグ埋め込んで、リアルタイム監視すればよくね?ついでに、イオン濃度や電離層も監視せてれば、発生数時間前にはわかるじゃん。

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました