Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

外国人政策の陰で「語られない」問題 参院選で当事者たちが抱く懸念

外国人政策の陰で「語られない」問題 参院選で当事者たちが抱く懸念

24時間内人気記事

1: 蚤の市 ★ 2025/07/19(土) 11:30:31.02 ID:/a9j3v/D9
 参院選(20日投開票)で物価高対策や外国人政策に関心が集まるなか、多くが語られないままになっている問題がある。「多数派の意見ばかりに目が行っていませんか」……。選挙が終盤になるにつれ、当事者たちはそんな懸念を抱いている。

農家だけじゃなく漁師も
 「同じ一次産業なのに」。漁師歴20年を超える福岡県宗像市の権田幸祐さん(41)はため息をつく。昨夏からの「令和の米騒動」をきっかけに、今回の参院選では農家に対する所得補償のあり方が注目されるが、漁業は置き去りになっていると感じる。

 温暖化による水温上昇などの影響で、全国的に海洋漁業による漁獲量は減少。水産庁によると、2024年は10年前の8割ほどだった。権田さんが好漁場で知られる玄界灘で漁をしても、サバやアジに加え、高級魚のトラフグの水揚げも減っているという。

 海に捨てられたペットボトルやポリ袋、漁具などのゴミ問題も収入に直結する。海洋生物などに悪影響なだけでなく、漁具や船のスクリューなどに絡めばその日の漁はできないし、故障にもつながりかねない。

 身近な海を守る取り組みを進めようと、21年には地域の若手漁師らと一般社団法人シーソンズを設立。海岸でゴミ回収に取り組み、将来は、しけ時などの漁業者の新たな収入源につなげたいと構想する。権田さんは「収入につながれば、漁業者がゴミを競って取る。環境にも漁師にもプラスになるはずだ」と話す。

買い取るような制度の創設や海洋ゴミをめぐる法整備などを望んでいる。

若年女性の支援を続ける団体幹部や、国会で話題になった高額療養費制度を使う患者にも話を聞きました。

若年女性の支援を
 女性の社会参画を進め、平和…(以下有料版で,残り1344文字)

朝日新聞 2025年7月19日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/AST7K0NW0T7KUTIL001M.html?iref=comtop_7_05

引用元: ・外国人政策の陰で「語られない」問題 参院選で当事者たちが抱く懸念 [蚤の市★]

3: 名無しどんぶらこ 2025/07/19(土) 11:31:55.47 ID:V/V0GaSI0
2なら看護婦吉田さんがご奉仕してくれる

4: 名無しどんぶらこ 2025/07/19(土) 11:32:07.42 ID:eqoc9OSK0
それにしてもKYって誰だ

5: 名無しどんぶらこ 2025/07/19(土) 11:32:22.51 ID:EHJNHHJa0
中国と韓国が大体悪い

7: 名無しどんぶらこ 2025/07/19(土) 11:34:37.35 ID:/YynR1TW0
もうね、年寄りが支配する社会構造にうんざりなんだよ、私の争点はソコだけ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました