Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

70歳以上 自民35・1%、立民22・2% 公明8・7% 共産8・5% 参政4・6% 国民3・8%

70歳以上 自民35・1%、立民22・2% 公明8・7% 共産8・5% 参政4・6% 国民3・8%
1: はち(愛媛県) [ニダ] 2025/07/14(月) 20:31:22.11 ID:8mZfrFjN0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
参政党30、40代でトップ 29歳以下は国民民主 参院選比例投票先 自民は50代以上

産経新聞社とFNNの参院選情勢調査では、躍進する見通しの国民民主党と参政党が、若年層や現役世代の受け皿になっている状況が浮かんだ。比例代表の投票先を尋ねたところ、18~29歳では国民民主と答えた人が最も多く、30代と40代では参政がトップだった。

18~29歳で国民民主を選んだ人は21・5%を占めた。次に多かったのは自民党の19・5%で、参政17・7%、立憲民主党13・1%と続いた。

30代では参政が22・2%で最も多く、2番目は国民民主の18・3%だった。自民は13・0%、立民は6・7%の回答しか得られておらず、参政と国民民主が与野党第一党を上回る勢いを示した形だ。

40代でも参政は19・3%で最多となり、次いで自民16・1%、国民民主12・5%、立民11・7%の順で割合が高かった。

一方、50代以上の各年代では自民を挙げる人が多かった。

50代では自民が18・2%でトップとなり、参政16・1%、立民12・2%、国民民主9・9%と続いた。60代でも自民は最多の23・4%を占め、2番目は立民の16・5%、3番目は参政の11・3%だった。

70歳以上は自民35・1%、立民22・2%の順で多く、参政は4・6%、国民民主は3・8%と低調だった。

他の年代と比べると、70歳以上では公明党と共産党を選んだ人の割合が高く、公明は3番目の8・7%、共産は4番目の8・5%を占めた。全年代の合計では、公明は6・5%、共産は5・6%にとどまっており、両党に対する高齢者からの支持の厚さが際立った。

https://www.sankei.com/article/20250714-KDQPTDJQXFLOPL5SLXNKQNXG4Y/

引用元: ・70歳以上 自民35・1%、立民22・2% 公明8・7% 共産8・5% 参政4・6% 国民3・8% [135853815]

2: バスママ(茸) [EU] 2025/07/14(月) 20:32:52.13 ID:rYCpBC3o0
わたくし50代か?

4: どんぎつね(千葉県) [CN] 2025/07/14(月) 20:35:33.54 ID:FRVcWx2h0
70以上でも参政党の認知度結構あるんだな

5: メーテル(茸) [ニダ] 2025/07/14(月) 20:35:45.60 ID:ZkDOEyji0
れーわwwwwww

7: ソーセージータ(ジパング) [ニダ] 2025/07/14(月) 20:36:06.48 ID:0xC+UIJA0
自民党強いな

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました