Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

【JR東海】東京・品川区の大井車両基地で点検作業中に感電 50代男性作業員が死亡

【JR東海】東京・品川区の大井車両基地で点検作業中に感電 50代男性作業員が死亡
1: ぐれ ★ 2025/07/14(月) 19:47:27.76 ID:zJiK0Pj49
>>7/14(月) 15:06
日テレNEWS NNN

14日午前、東京・品川区にあるJR東海の大井車両基地で50代の男性作業員が点検作業中に感電し、意識不明の状態で病院に搬送されましたが、その後、死亡しました。

警視庁によりますと、14日午前10時すぎ、東京・品川区にあるJR東海の大井車両基地で「点検作業員が感電した」と消防に通報がありました。

現場は大井車両基地内にある発電施設で、当時、作業員6人が電気系統の点検作業を行っていたところ、50代の男性作業員1人が感電したということです。

男性は意識不明の状態で病院に搬送されましたが、その後、死亡したということです。

続きは↓
JR東海車両基地で点検作業中に感電 50代男性作業員が死亡 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2025071401678169

引用元: ・【JR東海】東京・品川区の大井車両基地で点検作業中に感電 50代男性作業員が死亡 [ぐれ★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/07/14(月) 19:48:16.73 ID:nNUsOMYd0
以心伝心感電死

3: 名無しどんぶらこ 2025/07/14(月) 19:48:30.40 ID:Vi8C/VV80
またタイミー?

4: 名無しどんぶらこ 2025/07/14(月) 19:49:52.72 ID:XEB6d9Jm0
しびれっちゃうなあ⚡

6: 名無しどんぶらこ 2025/07/14(月) 19:51:07.54 ID:xEaGMUhJ0
おーい

7: 名無しどんぶらこ 2025/07/14(月) 19:51:20.81 ID:Cu4HXSbv0
ヨシッ!

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

JR東海「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか

JR東海「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか
1: 暴君ベビネロ(福島県) [US] 2025/07/14(月) 10:24:06.92 ID:QpxXND7A0● BE:567637504-PLT(46400)
sssp://img.5ch.net/ico/si2.gif
315系による特別快速・新快速の運行が開始

 2025年7月1日から、JR東海の東海道線で、315系電車による特別快速・新快速の運行が始まりました。

これまで、東海道線の特別快速・新快速は、乗客が背もたれを動かして進行方向に座席を切り替えることができる「転換クロスシート」を備えた313系や311系で運行されてきましたが、315系は窓を背にした「ロングシート」となっています。

どのような背景でロングシートの特別快速や新快速が誕生したのでしょうか。

 315系は、2022年に営業運転を開始したJR東海で最新の電車です。今年度までに352両が製造され、中央線を皮切りに、東海道線や関西線にも順次投入される予定となっています。

 なお、一世代前の主力車両である313系は、転換クロスシートやボックスシート、ロングシートなど様々な座席形態がありますが、315系は全車両がロングシートとなります。

 名古屋近郊の東海道線では、2024年3月に武豊線への直通列車で315系の運転が始まったほか、2025年3月から大垣~米原間でも運行されるようになり、徐々にロングシート車両が増えています。

そして、2025年7月1日から、特別快速・新快速の一部列車に315系が充当されるようになりました。

 東海道線で、315系による特別快速・新快速が登場した背景や今後の予定について、JR東海に聞きました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/021b7c0140a7da337adf9dc45516c148cf40fe29

引用元: ・JR東海「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか [567637504]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました