Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

半ズボン通学もOK…学校の熱中症リスク、あの手この手で下げろ 鹿児島県内で対策進む

半ズボン通学もOK…学校の熱中症リスク、あの手この手で下げろ 鹿児島県内で対策進む
1: ポポル(福島県) [US] 2025/07/14(月) 13:14:31.34 ID:QpxXND7A0● BE:567637504-PLT(46400)
sssp://img.5ch.net/ico/si2.gif
 厳しい暑さが続く中、鹿児島県内の公立学校は熱中症対策に知恵を絞っている。

熱中症リスクの指標となる「暑さ指数」測定による注意喚起や、涼しい服装での登校許可など、安全を確保し快適な学校生活を送るための取り組みを進める。

【写真】体操服や部活動の練習着で登校する生徒たち=4日、鹿児島市の甲南高校
s://373news.com/_photo/2025/07/20250714D093503-imgIMAG2025071001441_imo_01_Y.jpg
 「今日の暑さ指数は34.3です」。伊集院中学校(日置市)の給食時、放送委員のアナウンスが流れる。

気温や湿度から算出する暑さ指数を、今年7月から生徒会が専用機器を使って校庭で測定し、放送や掲示板で注意を促す。

この日は31以上の「危険」に該当していた。生徒自ら取り組むことで、帽子の着用や日陰に移るなど意識付けにつながっているという。

 同校では1998年8月、当時2年生の男子生徒が部活動中に熱中症で死亡。以来、予防の講話や学校独自のマニュアルの作成など、対策を進める。

 暑い時期の授業時数を減らすため、例年4月に実施していた三者面談を今年から7月に移し、授業は午前中で切り上げる。

小野修校長は「空調のない教室もあるので夏場の授業はリスクが高い」と話す。

 鹿児島市の甲南高校は6月下旬から約3カ月間、登下校や授業中の服装を生徒が選択できる。

7月4日、多くの生徒が体育服や部活の練習着で登校。日傘や携帯扇風機を手にする姿も見られた。

 1年の吉岡寧音さんは、ダンス部のTシャツに体育服の半ズボンで登校。「通気性が良く、汗をかかなくて済む」と喜ぶ。

宮田俊一校長は「快適な服装を主体的に考える機会にもなっている」と語る。

 消防庁によると、2024年5~9月、県内の熱中症救急搬送者2253人のうち、小中高校生は253人。

教育機関から運ばれたのは114人だった。

県保健体育課の山元尚史課長は「暑さの感じ方や体力は個人差がある。

無理せず、体調が悪いと感じたらすぐ対処するよう心がけて」と呼びかけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5df98781f85b11f236061f989a19b0e5e8abbe1

引用元: ・半ズボン通学もOK…学校の熱中症リスク、あの手この手で下げろ 鹿児島県内で対策進む [567637504]

2: ことちゃん(ジパング) [JP] 2025/07/14(月) 13:15:27.89 ID:16Pktqfe0
ズボンも下げろ エロ教員

4: あんしんセエメエ(庭) [IT] 2025/07/14(月) 13:16:56.88 ID:aJDWRg4S0
フルチン登校も認めろ

5: フクリン(みかか) [CA] 2025/07/14(月) 13:17:45.86 ID:+k88o1R20
すね毛剃らないと

6: シンシン(庭) [ニダ] 2025/07/14(月) 13:18:00.91 ID:Mi1VyQym0
ホットパンツも半ズボンですよね
公立の女子学生の皆さん熱中症には気を付けてください

7: 天女(茸) [PL] 2025/07/14(月) 13:18:07.83 ID:HxRIZV1y0
高校は私服だったのでよくビーサンハーパンで行ってた

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました