https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/8/1360mw/img_d80d62380297b46f8318b95a50c09187327679.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/7/1360mw/img_177a1269cdd4a52994243930a32c8047267673.jpg
今回の参院選で、急速に支持を伸ばした政党がある。「日本人ファースト」を掲げる参政党だ。
参政党 神谷宗幣 代表
「参政党のキャッチコピーは『日本人ファースト』です。まず、自国民の生活をしっかりと守っていこう」
最新のJNNの世論調査によると、参政党の支持率は、自民、立憲に次いで、3位につけている。
【各党の支持率】
自民 20.8%
立憲 6.3%
参政 6.2%
国民 5.9%
維新 4.1%
公明 3.9%
れいわ 3.2%
共産 1.7%
保守 1.1%
社民 0.8%
その他 0.8%
支持なし 40.0%
参政党は「外国人が優遇されている」などと訴え、犯罪や生活保護について強硬な主張を繰り返す。
「SPRING」(次世代研究者挑戦的研究プログラム)とは、博士課程の学生を支援する制度。
成績などを大学が審査し、優秀な学生には研究費や生活費(上限240万円)として、年間最大290万円が支給される。最大4年間支援を受ければ約1000万円程度になる。
この制度をめぐっては今年3月、自民党の国会議員が受給する外国人留学生の数を問題視した。
これに文科省の幹部は…
文科省 先﨑卓歩 科学技術・学術総括官(参院・外交防衛委員会)
「SPRING事業の実績ですが、(受給者)全体1万564人、日本の方が6439人、外国の方が4125人いて、うち中国の方が2904人」
そして文科省は6月、生活費にあてられる上限240万円の支給対象を、日本人限定にする方針を示した。
文科省
「博士課程を含めた人材支援の見直しを行う中で、日本人学生を支援するという制度の趣旨を踏まえ、生活費については日本人に限定する方針としました」
SNSには今も「中国人留学生には1000万円」「外国人優遇」といった意見が投稿されている。
今回の参院選でも、「外国人優遇」だと声を上げる候補者がいる。
4議席を争う神奈川選挙区。
現職と新人の計16人が立候補しているが、その中の一人、参政党の初鹿野裕樹氏は、SPRING制度について、こう主張している。
参政党 初鹿野裕樹氏のXより
「外国人の留学生には1人1000万円、お金がもらえる。日本の学生さんどうなのかと。進学を諦めて就職する子もいる。行き過ぎた移民政策に反対。外国人優遇から日本人ファーストへ」
詳細はソース TBS 2025/7/12
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2042279?page=3
引用元: ・参院選、外国人政策が争点に「中国人留学生に1000万円」自民の議員が問題視、6月 文科省は生活費240万円を日本人限定にする方針へ [お断り★]
外国人が行政に関わると必ずこうなる
コメント