Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

深刻化する“若手医師の外科離れ”で加速する「医療崩壊」の現実 「がん手術が半年待ち」

深刻化する“若手医師の外科離れ”で加速する「医療崩壊」の現実 「がん手術が半年待ち」

24時間内人気記事

1: やいちゃん(東京都) [ヌコ] 2025/07/13(日) 08:11:40.87 ID:z1qVZeHf0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
深刻化する“若手医師の外科離れ”で加速する「医療崩壊」の現実 「がん手術が半年待ち」「今までは助かっていた命も助からなくなる」

少子高齢化による歪みが急速に大きくなってきている。総務省によれば、2020年には7509万人だった生産年齢人口が、
2050年には5275万人にまで減少するとの推計が出ており、様々な職種で人手不足が加速していくと見られる。特に、
2023年時点で総人口に占める65歳以上の割合(高齢化率)が29.1%となっている日本において、医師不足や看護師不足は深刻だ。

今の若い医師たちは超過勤務が多く体力的にもきつい救急医や外科医になるのを敬遠する傾向がある。外科系で志望する
医師が増えているのは美容外科だけだ。そのため、若い外科医が減って現役の外科医の高齢化が進み、
地方ではすでに外科を閉鎖する病院も出てきている。

分野にもよるが、一人前の外科医になるには最低でも10年はかかる。外科医不足がさらに加速すれば、緊急手術にも手が回らないし、
大腸がんや胃がんなどの計画的な手術でさえ、予約がなかなか取れず、半年以上待たないと手術が受けられない病院も出てくるだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/84bf3fbffb50a1f859d22dec9f74d4d719c7107b

引用元: ・深刻化する“若手医師の外科離れ”で加速する「医療崩壊」の現実 「がん手術が半年待ち」 [837857943]

2: スッピー(大阪府) [GB] 2025/07/13(日) 08:12:42.85 ID:NBGbK6qN0
金儲けに走って直美とかいうのが多いらしいな

3: ぴぴっとかちまい(岐阜県) [US] 2025/07/13(日) 08:16:23.75 ID:9R4gUb3k0
内科でも循環器とかは人いないしね
楽な糖尿病内分泌だらけだわ

5: OPEN小將(茸) [US] 2025/07/13(日) 08:19:33.38 ID:uXMytYCR0
診療報酬が物価に追いついてないからな
そりゃ美容外科に逃げるだろ

6: 山の手くん(茸) [CN] 2025/07/13(日) 08:22:02.48 ID:99KFWOKR0
国公立大学の医学部で授業料免除の給料発生で外科医コース作れば?
自治医大や防衛みたいに縛りというか、まぁ目的を理解してもらってさ。

東大は全員現場ではなく研究させとけ

7: じゃがたくん(みかか) [PL] 2025/07/13(日) 08:25:22.56 ID:lAQF8iKA0
医学部の点数男かさ増ししてたのに
やらなくなったら
ますます悪化する

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました