Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【環境省】「第2のアメリカザリガニにならないよう注意」メスだけで繁殖する外来ザリガニ、松山で相次ぎ発見

【環境省】「第2のアメリカザリガニにならないよう注意」メスだけで繁殖する外来ザリガニ、松山で相次ぎ発見

24時間内人気記事

1: ハッサン ★ 2025/07/12(土) 15:09:13.34 ID:??? TID:1015hasan
メスだけで繁殖するザリガニ「ミステリークレイフィッシュ」が5~6月、松山市で見つかった。
飼育されていたものが野外に放たれると生態系に重大な影響が出るとして、2020年に特定外来生物に指定されている。
那覇市では駆除に苦慮しており、環境省は「第2のアメリカザリガニにならないように注意してほしい」と呼びかけている。
(松山支局 黒岩美緒)
ミステリークレイフィッシュは、観賞用のスロウザリガニが突然変異して誕生した。
メスが単体で卵を産む単為生殖ができる。
環境省専門家会議の資料によると、海外では、ドイツやオランダで増殖。
ペットとして飼われていたものが捨てられたとみられる。
食用として持ち込まれたマダガスカルでは、水路などに大量に生息している。
1匹でも野外に放たれると繁殖を繰り返し、水生植物を食べたり切断したりするほか、「ザリガニペスト」と呼ばれる菌を媒介して在来種に影響を与える恐れがある。
水温15度以上なら一度に400個の卵を産むという海外の調査結果もある。
国内では06年に北海道、16年に松山市で1匹ずつ確認され、環境省は20年、定着を防ぐため特定外来生物に指定し、飼育や生きたままの移動を禁じた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d575b45d9be234c278a6114801dd920eb9da3e

引用元: ・【環境省】「第2のアメリカザリガニにならないよう注意」メスだけで繁殖する外来ザリガニ、松山で相次ぎ発見

3: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:16:55.52 ID:YWNJb
すげえよな。
ある意味生物の最強進化だろ。

>>3
そのうちロブスターの無限寿命が追加されたり

4: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:18:04.49 ID:TGlUU
にげんしゃかいでも、そうたるべきでは?

6: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:24:22.53 ID:nwG5U
人間の受精卵をゲノム編集している中国から、そのうち単為生殖する中国人が現れる

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました