Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【参院選】高い?安い? かかる費用は1票当たり660円 投票所運営など

【参院選】高い?安い? かかる費用は1票当たり660円 投票所運営など

24時間内人気記事

1: SnowPig ★ 2025/07/12(土) 12:27:23.24 ID:??? TID:SnowPig
20日に投開票される参院選にかかる費用として、国は総額688億9084万円を見込んでいる。
これらは私たちの税金で賄われ、有権者1人当たり約660円を負担する計算になる。
この1票の「値段」。
日常生活ではどんな額に相応するのか。
投開票所の運営
▽候補者ポスター掲示板の設置と撤去
▽投票用紙や選挙公報の印刷――など、選挙にはさまざまな費用がかかる。
今回の参院選でかかる費用の見込み額は、物価高の影響もあり、2022年7月の前回参院選の執行額より約67億円上回っている。
愛知県は今回の参院選費用として39億4995万円を予算計上しており、実際にかかった費用は選挙後に国から交付される。
2日時点の全国の選挙人名簿登録者数(在外含む)は約1億424万5113人。
単純に見込み総額から割ると、有権者1人当たり約660円を負担する計算だ。
リクルートが4月に発表した「働く人の昼食費に関する調査結果」によると、コンビニエンスストアやスーパーマーケットで昼食を購入する際の費用は平均624円だった。
つまり、有権者が投じる1票には、コンビニランチ代に匹敵する価値があるといえる。
つづきはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250710/k00/00m/020/198000c

引用元: ・【参院選】高い?安い? かかる費用は1票当たり660円 投票所運営など

2: 名無しさん 2025/07/12(土) 12:30:46.71 ID:2y3i0
昔から言われてるが、完全にネット投票にしてしまえば費用も時間も半分以下だろうなあ

>>2
ネット投票は不正があるからダメだね

3: 名無しさん 2025/07/12(土) 12:32:59.06 ID:YxcSt
まぁ若者の投票数増えて老人の投票数減るやり方はやらんよな

4: 名無しさん 2025/07/12(土) 12:34:19.35 ID:zo6nO
日当7万円もらえる公務員もいるからな
選挙はボーナスみたいなもんだろ

5: 名無しさん 2025/07/12(土) 13:07:12.34 ID:tR0md
パソナにカネが流れてるんだぞ

6: 名無しさん 2025/07/12(土) 13:07:53.18 ID:IDTGj
遊んでる公務員使えば人件費はタダだろ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました