Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【少子化】「40代前半の出生数が20代前半を超えた」厚労省の発表に議論白熱「出産できる状況にない」

【少子化】「40代前半の出生数が20代前半を超えた」厚労省の発表に議論白熱「出産できる状況にない」

24時間内人気記事

1: 夢みた土鍋 ★ 2025/07/12(土) 07:05:34.49 ID:??? TID:dreampot
近年は少子化が深刻な課題となっており、出生数の動向が大きな関心を集めています。特に、若い世代の出生数が減少しており、その影響が社会全体に広がることが懸念されています。

SNSでは、「2024年は20代前半の出生数を40代前半の出生数が上回る逆転現象が起こっている」といった趣旨の投稿が話題になっています。

6月4日に厚生労働省から発表された2024年の「人口動態統計」によると、20代前半の出生数を40代前半の出生数が上回っていることがわかりました。

2014年からの10年間の出生数の推移をみていくと、20代前半の母親から生まれる子どもの数は減少している一方で、40代の母親から生まれる子どもの数は横ばいとなっています。

その結果、2024年の出生数は、20代前半が42,754人だったのに対し、40代前半が43,463人となり、出生数が逆転する現象が起きました。

また、2024年の日本の出生数は過去最低を記録し、初めて70万人を下回っています。さらに、合計特殊出生率(1人の女性が一生のうちに産むとされる子どもの平均人数を示す指標)も1.15人で、前年の1.20人より低下し、過去最低となりました。

これらの結果から、SNSでは出生数に対する不安な声や少子化への懸念が多く寄せられています。

今回は、厚労省の発表を受けて、世の中の人がどのような考えを抱いているのか、SNSの声を中心に紹介します。

続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/4198445

引用元: ・【少子化】「40代前半の出生数が20代前半を超えた」厚労省の発表に議論白熱「出産できる状況にない」

2: 名無しさん 2025/07/12(土) 07:06:42.82 ID:pVcA6
金は命より重い笑

3: 名無しさん 2025/07/12(土) 07:07:42.74 ID:hLusb
子ども一人月10万出せばいいだろ

4: 名無しさん 2025/07/12(土) 07:08:16.74 ID:VYB2w
女児のうちから仕込んでいるが結果が出なくてすまぬ

5: 名無しさん 2025/07/12(土) 07:11:12.40 ID:ZZyko
まぁそら、35で結婚して、40で産むわな。都民なら。(地方は除く)

6: 名無しさん 2025/07/12(土) 07:11:35.66 ID:2MtyU
税収激減ざまあ

7: 名無しさん 2025/07/12(土) 07:12:22.65 ID:p3HXS
40超えたら一時金も出ないだろ産み損よ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました