Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【過去記事】【食べ物】パンガシウスが食卓に浸透 輸入4割増、白身魚フライ・すしで存在感

【過去記事】【食べ物】パンガシウスが食卓に浸透 輸入4割増、白身魚フライ・すしで存在感
1: ■忍【LV30,しんりゅう,JK】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 25/07/11(金) 15:38:00 ID:???

*古い記事ですまん

ナマズの仲間、パンガシウスの輸入量が急速に増えている。2024年は前年比4割増え、初めて1万トンを超えた。
白身魚フライやすし、給食などとして静かに食卓に浸透しつつある。水産物を巡って国内の不漁や海外での買い負けが目立つなか、
価格や供給が比較的安定しているナマズの存在感が高まってきた。

くら寿司で24年11月から「活〆(じめ)パンガシウス」(1皿115円)が定番メニューになった。聞き慣れない魚のた…

(以下略)

日経新聞 2025年6月6日 11:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB29CI20Z20C25A5000000/

-----------------------
!jien

引用元: ・【食べ物】パンガシウスが食卓に浸透 輸入4割増、白身魚フライ・すしで存在感[R7/7/11]

2: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 15:59:26 ID:iI.la.L35
スーパーの『白身魚』の正体だな。(汗)
ベトナムからの淡水ナマズ。
ちなみに、マクドナルドのフィレオフィッシュを調べるとスケソウタラ(北太平洋(主にアラスカやロシア近海))だな。
竹輪や練り物もスケソウタラの物の方が高い。
あとは『白身魚』としか書いて無い。(汗)
こんな時代。

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました