スポニチ
石破茂首相は10日のBSフジ番組で、トランプ米政権との関税交渉を巡り「なめられてたまるか」と述べた自身の発言に関し「米国依存からもっと自立するよう努力しなければならない、ということだ」と強調した。「“いっぱい頼っているのだから言うことを聞けよ”ということならば、侮ってもらっては困る」とも語った。
この発言を受け、11日にX(旧ツイッター)で「侮ってもらっては」は急上昇し、トレンド入りした。ネット上では「ほぼほぼ敵対国家へのメッセージと受け取られるのでは」「国民を侮ってもらっては困る!」「街頭演説中の“なめられてたまるか”発言も問題と思いましたが、その真意の発言“侮ってもらっては困る”は致命的です。国益を損ないます」「国の首相が同盟国に対して使う言葉ですか?」「こういう気概で交渉に臨むのはそりゃよろしいことであるが、それを交渉相手に聞こえる様に言ったら終わり」などの声が上がっている。
首相は、番組で、米側が不満を示す自動車の非関税障壁について「何が非関税障壁なのか、早急にきちんと答えを出していく」と説明した。自動車産業は日本の基幹産業で関連する労働者が多く、簡単に妥協できないとの認識を示した。
9日に千葉県船橋市での演説で「国益をかけた戦いだ。なめられてたまるか。たとえ同盟国であっても正々堂々言わなければならない。守るべきものは守る」と訴えていた。
ソース https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/07/11/kiji/20250711s00042000080000c.html?page=1
引用元: ・「侮ってもらっては」トレンド入り、石破首相の発言に「同盟国に対して…」「国民を侮ってもらっては」 [夜のけいちゃん★]
自衛隊機に異常接近してきた中国に言えよ。
コメント