防衛省は10日、日本周辺の東中国海の公海上空で9、10日、中国軍機が航空自衛隊機に接近する特異な飛行を繰り返したと発表した。
自衛隊機に被害はなかった。日本政府は「偶発的な衝突を誘発する可能性がある」として、中国側に再発防止を申し入れた。
発表によると、空自機は「YS11EB」情報収集機。入間基地(埼玉県)の所属で、両日とも警戒監視にあたっていた。
9日午前10時50分頃~11時5分頃、中国軍の「JH7」戦闘爆撃機が接近。
一時、空自機から見て右斜め下の方向で水平約30メートル、垂直約60メートルにまで迫った。
10日は午前10時頃~同10分頃、同型機が近づき、同様に水平約60メートル、垂直約30メートルまで間隔を詰めた。
中国軍機はいずれの日も自衛隊機の後方から接近してきた。9日は翼の下にミサイルのような物を搭載していた。
中国軍を巡っては、今年6月7、8日にも、空母艦載機が海上自衛隊の「P3C」哨戒機に異常接近したり、前方約900メートルの空域を突然横切ったりするなど危険な飛行を行っている。
このときも日本政府は中国政府に対し、再発防止を厳重に申し入れていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76c1894547a638f23049906902735496e1558741
引用元: ・中国軍機、航空自衛隊機に異常接近繰り返す…2日連続で30mまで間隔詰める [567637504]
岩屋「日本が悪い」
遺憾砲がある
中国は怯えている
コメント