ドイツ発祥のお菓子とはいえ「あんま食べないよね」
バウムクーヘンを味わう(左から)レナさんとフェリさん(スクリーンショット) 翌日、再合流したフェリさんとレナさんは、犬山城へ足を運びました。城内の観光を終えると、メイン通りに出て食べ歩きを始めます。
そこでレナさんがフェリさんを誘ったのが、バウムクーヘンのお店です。フェリさんは「バウムクーヘン!?」と驚いた様子でしたが、「日本人はドイツ発祥の
バウムクーヘンが大好きなの」と聞かされると、納得した顔で店へ向かいました。
そこで出合ったのが、米粉で作られているというバウムクーヘン。レナさんの「フェリが初めて日本のバウムクーヘンを食べるよ」という“実況”のもと、
ひとくち食べたフェリさんは「おいしいね」と満足顔でした。
「ドイツでバウムクーヘンは食べる?」と聞かれたフェリさんは「あんま食べないね」と苦笑い。レナさんも「その通りよね」とうなずき、「日本人は
ドイツ人よりもバウムクーヘンを食べる」と伝えました。バウムクーヘンはドイツを象徴するお菓子ではありますが、日本のほうがなじみの深い食べ物のようです。

引用元: ・バウムクーヘン発祥の地のドイツ人「日本人なんで食うの?ドイツ人でもあまり食べないよ!」 [194767121]
そして食う
コメント