Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【国際】男児より女児が欲しい!─世界的に男児を望む傾向が下火になりつつある理由とは

【国際】男児より女児が欲しい!─世界的に男児を望む傾向が下火になりつつある理由とは
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/07/08(火) 19:05:24.30 ID:??? TID:dreampot
近年、男の子よりも女の子を望む声が高まっているという。英「エコノミスト」誌は、男の子が増えすぎると社会が不安定になりがちだと指摘する。ではその状況が逆転した場合は、どうなるのだろうか?

注目すべき現象が静かに起きている。女の子という理由だけでおこなわれてきた中絶の習慣が近年、劇的に低下しつつあるのだ。この悪習は1980年代、安価な超音波検査で生まれてくる赤ちゃんの性別が容易に判別できるようになると急速に広まった。

男の子を切望しているが、大家族を望まない両親にとって、赤ちゃんが女の子だとわかると産まない選択が普通になった。

2000年時点では、出生時性比の予測値より女の子の赤ちゃんの数は異様なまでに低く、世界で160万人の女児が消えている計算になる。だが2025年は20万人台で推移し、低下傾向はいまなお継続している。

この逆転現象は、男の子の赤ちゃんを望む声が最も高かった地域ほど驚くべき速さで進行している。出生時性比は女児100人に対して男児105人前後だ。男児は早逝率がやや高めのため、生殖年齢に達した時点でだいたい同数になる。

以前、アジア全域における出生時性比は男児が突出していたが、いまではほぼ100に近づいている。中国では2006年の出生時性比は117.8をピークに2024年は109.8、インドでは2010年の109.6から106.8へそれぞれ減少した。

1990年に115.7という衝撃的な数字を記録した韓国も、いまは105前後と完全に正常範囲に落ち着いている。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaaf1e178cdae4c88f42fd3c497752e3a2f293d0

引用元: ・【国際】男児より女児が欲しい!─世界的に男児を望む傾向が下火になりつつある理由とは

2: 名無しさん 2025/07/08(火) 19:06:17.32 ID:VANtq
そう思うのは20代まで

3: 名無しさん 2025/07/08(火) 19:06:41.49 ID:dkQYs
エプスタイン

4: 名無しさん 2025/07/08(火) 19:06:45.72 ID:eV7GJ
男児よりも女児が欲しい

どういう意味で?

5: 名無しさん 2025/07/08(火) 19:07:54.39 ID:LGqbk
分かってるくせに~

6: sage 2025/07/08(火) 19:15:34.53 ID:KGodZ
男は養ってくれない

7: 名無しさん 2025/07/08(火) 19:16:08.03 ID:M5Rxo
男だと性犯罪者になる確率が高すぎてな

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました