1: ハッサン ★ 2025/07/08(火) 18:29:34.87 ID:??? TID:1015hasan
オンラインカジノ対策を議論する総務省の有識者検討会は8日、サイト接続を強制的に遮断する「ブロッキング」に関し、憲法が保障する「通信の秘密」の侵害に当たる恐れを重くみて、当面は実施を見送るべきだとの提言をまとめた。
総務省は他の対策を徹底して利用者の減少を目指す。
オンラインカジノは、芸能界やスポーツ界でのまん延が社会問題化している。
海賊版サイト対策として過去に導入の是非が議論されたブロッキングの制度化を求める声が上がり、総務省は4月に検討会を立ち上げて対策を話し合ってきた。
ブロッキングにはインターネットの全利用者を対象にした接続先の確認が必要で、遮断対象のサイトが際限なく広がる恐れもあるといった課題があることから、検討会は現状ではブロッキングの導入を急ぐ必要はないと結論付けた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a4486797e443d5c42af93454b712a070ede0f66
引用元: ・【ブロッキング】強制遮断、当面見送り ネットカジノ対策で総務省
2: 名無しさん 2025/07/08(火) 18:31:10.16 ID:6aGkf
色々言い訳してるけど
要するに能力的に無理だったんだろ
3: 名無しさん 2025/07/08(火) 18:32:24.66 ID:I2O3I
>>ブロッキングの導入を急ぐ必要はない
犯罪者を増やしたいんだろうか?
4: 名無しさん 2025/07/08(火) 18:34:07.21 ID:zkoMc
ブロッキングという言葉を使いたかっただけだろうw
5: 名無しさん 2025/07/08(火) 18:34:46.04 ID:9L703
総務省の職員にもカジノやっている奴はいるな
6: 名無しさん 2025/07/08(火) 18:43:51.51 ID:X6dEQ
カジノ業者に天下り?w
コメント