Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【高速道路】突然「ETCが使えなくなるかも…」なぜ? 「挿しっぱなし」要注意な理由は? 対策はある? 暑い日に気をつけるべきコトとは

【高速道路】突然「ETCが使えなくなるかも…」なぜ? 「挿しっぱなし」要注意な理由は? 対策はある? 暑い日に気をつけるべきコトとは
1: SnowPig ★ 2025/07/06(日) 13:53:35.34 ID:??? TID:SnowPig
突如として「ETC」が使えなくなるかも?
突如として「ETC」が使えなくなる可能性があります。
それにはどのような理由が挙げられるのでしょうか。
とくに車載器にETCカードを年中挿しっぱなしにしている人は気をつけたほうが良さそうです。
高速道路を利用する際には、スムーズに通行料金の支払いができるETCの利用が便利です。
国土交通省が公表している「ETCの利用状況」によると、2025年3月時点で全国の高速道路におけるETC利用台数は1日あたり約841万台、ETC利用率は95.3%と非常に高い割合でした。
普段は高速道路を利用しない人であっても、クルマにETC車載器を設置したりETCカードを所有したりするケースが多く、ETCは自動車ユーザーに広く普及しているといえるでしょう。
そのような状況の中、カードの抜き差しが面倒という理由から、ETCカードを常時車載器に挿しっぱなしにするという人が散見されます。
しかし、ETCカードの挿しっぱなしにはさまざまなリスクがあるため、その点には留意しなければなりません。
まず大きなリスクの一つとして、ETCカードの盗難が挙げられます。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a9e37300995401615c047923910ccc0969a834b

引用元: ・【高速道路】突然「ETCが使えなくなるかも…」なぜ? 「挿しっぱなし」要注意な理由は? 対策はある? 暑い日に気をつけるべきコトとは

>>1
突然使えないとどうなるんやろ
バーに突っ込むんかな(´・ω・`)

2: sage 2025/07/06(日) 14:01:27.65 ID:NxfZr
えてして
困る

3: 名無しさん 2025/07/06(日) 14:02:33.11 ID:v0kKN
誇るべき日本のシステムに死角はない

4: 名無しさん 2025/07/06(日) 14:10:46.18 ID:O4PY8
チンコ挿しっぱなしボロン

5: 名無しさん 2025/07/06(日) 14:11:26.04 ID:jmaIH
高音注意なら
車内の機器類殆んどだろ

6: 名無しさん 2025/07/06(日) 14:16:17.78 ID:7FhLJ
挿しっぱなしじゃないけど、ICチップが酸化して
接触が悪くなって認識しなくなった事はあった
嫁が機転を効かせて、テッシュでチップを拭いて
反応が復活したので、後で接点復活剤で拭きあげたw

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました