Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【米国メディアも報じた】日本で7月5日に大災害が起きる

【米国メディアも報じた】日本で7月5日に大災害が起きる
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/07/04(金) 14:58:51.70 ID:??? TID:gundan
今週末、日本で大災害が起きることはまずないだろう。だが、もし起きたらどうするか。

災害が多く発生する日本では今、ある予言にまつわる話題が関心を集めている。きっかけは、7月5日に大災害が起きると示唆する漫画作品の存在だ。

「私が見た未来」は、女性漫画家たつき諒氏が夢で見た未来を描いた作品で、初版が1999年に出版された。表紙に「大災害は2011年3月」という一文があったことなどで注目を集めた。

まさにその11年3月に国内観測史上最大の地震が発生した。壊滅的な津波と福島第1原子力発電所の事故が起きたことで、たつき氏は予言者として一部から受け入れられるようになった。

21年には『私が見た未来 完全版』が出版され、25年7月5日に起きるとされる大災害の予言が追加された(たつき氏は25年7月と予言しており、具体的な日付には議論もある)。それは、フィリピン海での大規模噴火が引き金となり、東日本大震災の3倍もの高さの津波が襲うというものだ。

実際にこうした災害が起きれば、人命に甚大な被害が及ぶのは間違いない。だが、経済面ではすでに影響が出始めている。香港をはじめ、アジア各地からの観光客が不安から日本行きを控える動きが出ており、野村総合研究所のエグゼクティブ・エコノミスト、木内登英氏は予言による訪日の敬遠が続けば、経済損失は約5600億円相当に上る可能性があると試算している。

7月5日が近づくにつれ、この話題が取り上げられることが多くなっている。筆者もバーで質問を受けたり、カフェで話題に上っているのを耳にしたりしている。

ここ2週間、九州南部沖で比較的小規模な地震が数百回発生していることもあり、災害関連の報道が増えている。「完全版」の国内累計発行部数は100万部を超え、たつき氏の別の著書もランキング1位となった。

無論、科学が進歩しているとはいえ、地震は予知できない。気象庁もSNSで、「そのような予知については信頼すべきではないと考える」と注意を呼びかけている。

だが、このメッセージはやや混乱を招いている。実際、昨年には最大30万人の死者が出ると推定される南海トラフ巨大地震の可能性が平常時に比べて相対的に高まっているとして、「南海トラフ地震臨時情報」が発表され、国民に緊張が走った。

臨時情報が出された翌日に緊急地震速報も流れた。金曜日の夜だったが、にぎわうバーで同僚と過ごしていた筆者は、その場にいた誰もが身を固くするのを感じた。これでもう終わりかとも思ったが、そうはならなかった。

こうした油断禁物の姿勢には一定の意義がある。昨年、南海トラフ地震は起きなかったが、その脅威は残っている。

https://courrier.jp/news/archives/406111/

引用元: ・【米国メディアも報じた】日本で7月5日に大災害が起きる

2: 名無しさん 2025/07/04(金) 15:03:48.24 ID:muT4I
そして本当に発生したら、世界全体では一体どうなることやら

3: 名無しさん 2025/07/04(金) 15:10:06.96 ID:8BMSh
もうどうなってもいいや

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました