今回は酒について。もとより酒を嫌ってる人はともかく、俺と同じく酒を楽しんで飲んでる人の中にも、酒など二度と飲まんと反省なり誓いなりしたにもかかわらず、懲りずになぜかいまだに飲み続けている人がいるはずだ。
俺の父親は確実にアルコール依存症で、そんな父の姿を見て育ったためか、子供の頃から酔っぱらいに対して嫌悪感があった。喫煙に対しても同様で、おかげで俺はたばこには手を出さずに済んでいる。
しかし酒はどういうわけか、酒だけに避けて通れず、早い段階でその味を、正確には酔っぱらう楽しさを覚えてしまった。とはいえ根っこにある酒への嫌悪からか、毎日飲んだりはしないし、実際家で飲むことはほぼない。その代わり外では思い切り飲む。
20代からクラブに入り浸り、遊びも仕事もクラブだったので本当に浴びるほど飲んだ。そのせいで家でまで飲みたいとは思わなくなったのかもしれない。
もしも酒を断つことがあるとしたら、飲みすぎによるドクターストップ、あるいは酒癖の悪さからシャレにならないレベルの失敗をしてしまい、反省して酒をやめる(その手の人はしれっと復活している場合も多い)ぐらいなものだろう。俺はいい距離を保っているおかげで、致命傷にならない程度の小さな失敗を繰り返しているだけなのだ。
確かに酔っぱらうと楽しい。俺はぶっちゃけ酒の味に興味はない。そりゃマズいよりはウマいほうがいいが、酒なんか基本的にはマズい。ジュースやお茶で酔えたらいいが、甘い酒は体に合わない。ただ酔っぱらうのが楽しくて比較的マシと思える味の酒を飲んでいるに過ぎない。
続きはソースをご覧ください
引用元: ・【ラッパー】呂布カルマが「どう考えても割に合わない」のに酒を飲む理由「酒の味に興味はない。ただ酔っぱらうのが楽しくて」 [muffin★]
コメント