1: 夢みた土鍋 ★ 2025/07/02(水) 19:01:01.07 ID:??? TID:dreampot
日本の学校教育における部活動の存在は、長年にわたり“人間形成”の場としても重視されてきました。しかしその一方で、近年では部活の在り方に疑問を呈する声も増えているそう。
現在、SNS上では「部活の経験が社会に出ても影響するからって、日本は部活をやらせすぎ」といった趣旨の投稿が話題を集めています。
投稿主は、日本の学校での部活動が“やらせすぎ”であるとし、その背景にある権威主義的な指導や過剰な負担を厳しく指摘しました。
放課後の「趣味」のはずが、子どもや親を理不尽に追い詰めているという問題提起は、大きな共感と議論を呼んでいます。
今回は、「部活のやらせすぎ問題」に対する世の中の反応をご紹介します。
続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/4206960
引用元: ・【話題】「日本、部活やらせすぎでしょ」いくら社会経験に活きるとはいえ…「本末転倒だね」「努力や忍耐を学ぶ場」
2: 名無しさん 2025/07/02(水) 19:04:29.90 ID:fkXeY
滝沢健司『くたばれ点取り虫』
3: 名無しさん 2025/07/02(水) 19:04:36.79 ID:JL5gO
やらなきゃいいじゃん
4: 名無しさん 2025/07/02(水) 19:07:27.91 ID:LmZv0
でも試合には勝ちたいしなぁ
体罰モラハラはいかんけど
5: 名無しさん 2025/07/02(水) 19:10:22.50 ID:8uZun
高校野球
6: 名無しさん 2025/07/02(水) 19:10:33.95 ID:VfmX6
団体競技の体育系部活動経験者は仕事しやすい人が多いよ
上に来ると抑圧的だけどw
7: 名無しさん 2025/07/02(水) 19:11:20.09 ID:7kmh0
遊ばせない意味もあるんじゃないか
子供を遊ばせてもろくなことしない
コメント