「マツコ・デラックスのお気に入りとして知られていた」 オンラインカジノに「1億7000万円」つぎ込んだフジ社員は“出世頭のエース”だった
「自分はギャンブル依存症。バレないだろうと思って、会社をなめていた」――。オンラインカジノに1億円超の金をつぎ込み、逮捕されたフジテレビの名物プロデューサーが取り調べで語った言葉だ。「出世頭のエース」と呼ばれた男の転落の裏には何があったのか。
港社長から直々に命じられ……
警視庁が常習賭博の疑いで、フジのバラエティ制作部企画担当部長の鈴木善貴容疑者(44)を逮捕したのは6月23日のこと。警視庁担当記者が解説する。
「昨年9月から今年5月にかけ、鈴木容疑者はスマホから海外のオンラインカジノサイトにアクセスし、繰り返しバカラ賭博などに興じていました。今春には1カ月半で1億7000万円ほどを賭けたこともあり、逮捕前の収支は2400万円のマイナスだったといいます。“賭け金は借金で捻出した”と供述しています」
「笑っていいとも!」や「ホンマでっか!?TV」など、フジが誇る数々の人気番組を担当し、2年前からは昼のバラエティー番組「ぽかぽか」の総合演出を務めていた容疑者について、
「港浩一前社長から直々に“お前に昼の帯番組を任せる”と命じられて誕生したのが『ぽかぽか』です。バラエティー畑の出世頭でしたが、偉ぶるところは一切なかった。若い頃から番組作りにおけるセンスが評価され、ディレクターになってからも自ら演者に電話して出演交渉するなど、労を惜しまず仕事をする一面も持っていました」(フジ局員)
番組出演者からも厚い信頼を寄せられ、中でもマツコ・デラックス(52)の「お気に入り」として知られていたという。
鈴木容疑者はマツコとナインティナインの矢部浩之(53)がMCを務め、2022年に放送が終了したトーク番組「アウト×デラックス」を立ち上げている。
「10年近く続いた番組の最後の収録後、マツコさんが“二度とレインボーブリッジは渡りません”と、フジとの決別とも取れる発言をして関係者を慌てさせました。番組終了に伴う鈴木さんの処遇にマツコさんが不満を抱いたことが背景にあったとされ、局内でも当時話題になりました」(同)
「出世の裏でプレッシャーを感じていたのかも」
そんな声の一方で、ギャンブルを巡る“不穏なウワサ”も立っていた。
別のフジ関係者が話す。
「オンラインカジノに手を染めた吉本芸人やプロ野球選手が、今年に入ってから相次いで書類送検される事態を受け、フジでも社内調査が行われました。その結果、今年5月に社員2人に懲戒処分が下されたのですが、そのうちの一人が鈴木さんだった。トントン拍子で出世していった裏で“プレッシャーを感じていたのかも”などとささやかれました。彼は調査に対して“22年ごろにはやめた”と答えたため戒告処分で済んだそうですが、“局員やタレントから借金しているらしい”とのうわさも耳にしました」
実際は賭博行為を続けており、ついに当局の目に留まって今回の御用となった。
フジでは6月に山本賢太アナ(27)のオンラインカジノ利用の過去も発覚したばかりだが、社内をザワつかせているのが鈴木容疑者の供述。いわく、
「ギャンブルが好きで韓国のカジノにも行っていた。5年ほど前に職場の先輩から“韓国に行かなくても賭けられる”と教えられて(オンカジを)始めた。周りでやっている人がたくさんいたので大丈夫と思った」
他にもいるというわけだ。
「実は5年ほど前から、オンラインカジノが“局内で流行している”との話が出回っていました。それでも社会問題化するまで会社は何もしようとしなかった。まあ、そのユルさがフジらしさなのですが……。ただ逮捕者がまだ出るんじゃないかと社内は戦々恐々としています」(前出のフジ関係者)
鈴木容疑者に対する調査の内容や処分理由などについてフジテレビに尋ねたが、
「詳細はお答えしておりません」(企業広報部)
オンカジで逮捕や処分者を出しているのは民放キー局でもフジだけという不思議。やっぱり“チャラい”体質が原因なのでは?
引用元: ・オンラインカジノに『1億7000万円』つぎ込んだフジ社員は“出世頭のエース”だった 「マツコのお気に入りとして知られていた」 [冬月記者★]
直属の上司が港だったんか。こういうやつ辞めさせろよ
どうやったらそんなにつぎ込める?
裏でヤバイことやってね?
コメント