Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

東京ディズニーランドではほぼ起きない「列への割り込み」、なぜ上海ディズニーランドでは多いのか

東京ディズニーランドではほぼ起きない「列への割り込み」、なぜ上海ディズニーランドでは多いのか

24時間内人気記事

1: 昆虫図鑑 ★ 2025/07/02(水) 08:58:09.99 ID:BKi1YnCN
中国のSNS・小紅書(RED)に6月30日、「ディズニーランドでの列への割り込みを管理するのは難しいのか?」との投稿があり、反響を呼んだ。

投稿者は「どうして東京ディズニーランドではほとんど列への割り込みがないのに、上海ディズニーランドではたくさんあるのか」とし、「私は(東京ディズニーランドに)だいたい十数回は行ったことがあるけど、本当に一度も割り込まれたことはない。でも、上海ディズニーランドでは毎日と言ったら大げさかもしれないけど、数日おきに誰かが(割り込まれた)と文句を言っている。本当に割り込みを規制するのは難しいのか?」と問い掛けた。

この投稿に、ネットユーザーからは「私は(上海ディズニーランドに)1日いたら3回割り込まれた」「道徳の問題」「上海ディズニーランドは確かに規制するのが難しい。線を引いても意味ないし、隙間ができると横から入られる」「中国に割り込みのない場所なんてあるのか?自動車の運転も、病院の診察も、遺体の火葬も」「人が多すぎるから。中国人は毎日、自分の席がなくなる、食べ物がなくなる、商品がなくなる…ということを恐れている」「割り込みはもはや中国人のDNAに刻まれている」「中国人は隙間を見つける能力が一流」「中国人にとってルールは自分で解釈するもの」といった声が上がった。

中には、「私はマレーシア人だけど、中国人はなぜいつも列に割り込むの?そしてなぜ割り込んでも当然のような顔をしているの?」との質問があり、これには「人口が多くて一部の人の民度が低く、他人よりも得をしたいという気持ちが強いから」「(一部の人ではなく)ほとんどの人間の民度が低いんだよ」といった返信が付いている。

このほか、「(そこで暮らす)人間と関係がある」「これが日本と中国の差」「日本人は素養が高いから割り込みもない。東京の街、例えばコンビニや地下鉄、観光地でも割り込みを見ることはないよ」「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)はもっと人が多いけど、割り込みはないね。前の人と間隔を空けてしまうこともある。雰囲気が良くてみんなリラックスしてる」「東京ディズニーランドとUSJでの体験は、国内より圧倒的に良い」「日本どころか、香港でも割り込みはないよ」「先進国が先進的なのは経済だけじゃないってことだ」「東京ディズニーランドで割り込まれた…中国人に(泣)」「東京ディズニーランドで割り込まれる確率は極めて低いが、割り込まれた時にその相手が中国人である確率は極めて高い。このことから、なぜ上海ディズニーランドで割り込みが多いかが推測できる」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/北田)

https://www.recordchina.co.jp/b955921-s25-c30-d0052.html

引用元: ・東京ディズニーランドではほぼ起きない「列への割り込み」、なぜ上海ディズニーランドでは多いのか [7/2] [昆虫図鑑★]

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/07/02(水) 09:00:21.11 ID:CTXBIary
客の違い。
チャンコロはどこでも割り込む。

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/07/02(水) 09:00:52.74 ID:SdEZPdtV
完全に理由を分かった上でタイトルの「多いのか」は無いだろw

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/07/02(水) 09:01:44.66 ID:+QGUC/Mt
中国人だから…としか言いようがをない

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/07/02(水) 09:02:57.13 ID:NeLT3IsU
民度が低いからしょうがない

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました