>>7/1(火) 17:15配信
NEWSポストセブン
「中高はエスカレーター式の進学校でした。“ザ”がつくような陽キャラで、口を開けばサッカーのことばかり話していました。当時流行っていた『カードキャプターさくら』とか、“萌え系”アニメを観ているオタクをにするようなタイプだったんですよね……」
取材にこう答えたのは6月23日、女子児童の盗撮画像を“教師グループ”のSNSで共有したとして逮捕された、横浜市小学校教員・小瀬村史也容疑者(37)の同級生の男性。この人物はかつての級友が起こした事件を知り、「あまりにも学生時代とギャップがあって……」と動揺を隠せないようだった。
事件はことし3月、名古屋市小学校教員・水藤翔太被告(34)が駅のホームで未成年のリュックに体液をかけ逮捕されたことが発端となり発覚した。水藤被告を捜査する過程で、教員ら10名ほどが参加する“盗撮愛好家グループ”の存在が明らかとなり、これに参加していた同じく名古屋市小学校教員・森山勇二容疑者(42)と小瀬村容疑者の逮捕に至った。
事件が明るみになってから1週間ほどが経つが、子供たちを守るべき教師らの卑劣な犯行に、SNSでは批判の声が絶えない。全国紙記者が語る。
「小瀬村容疑者らが参加していた“盗撮教師グループ”は少なくとも1年ほど前から存在していたとされています。捜査関係者によれば、グループ内には児童らの画像や動画が約70点残っていたということですが、そのほとんどが教師らが業務中に撮影したものと判明しました」
阿部俊子文部科学大臣は6月27日、「被害を受けた子どもたち、日々頑張っている教師の皆さんのことを思うと、本当に怒りを覚えるところでございます。断じて許せません」と記者団にコメント。全国の教育委員会に対して教員の服務規律の徹底を求め、行政も事後対応に乗り出した。
「6月30日、横浜市は校内における不審な機器設置の有無などを点検するよう、市内の約500校に緊急指示。また同日、名古屋市も7月中に第三者委員会を設置し、約1万2000人の公立学校職員の調査を実施すると発表しています。いずれの地区でも子どもや保護者から不安の声が多く、行政が早急に対応した形です」(前出・全国紙記者)
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a0aaab2c600f28e8260652a785d7e4121a626f6
引用元: ・【教師盗撮グループ】「『アニメなんか観てたら犯罪者になるぞ』と笑って…」小瀬村史也容疑者はエリート男子校の「陽キャサッカー少年」 [ぐれ★]
コメント