Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【コンプラ意識ゼロ】ゴールデンタイムの番組で「ポロリ」シーンもあった…次々と姿を消した過激でおおらかな昭和のテレビ番組

【コンプラ意識ゼロ】ゴールデンタイムの番組で「ポロリ」シーンもあった…次々と姿を消した過激でおおらかな昭和のテレビ番組
1: SnowPig ★ 2025/07/01(火) 17:43:18.04 ID:??? TID:SnowPig
コンプラ意識ゼロの怒濤の常識、非常識。
昭和時代に存在したなつかしくもおかしいテレビ番組がたくさんあった。
今となっては絶対に放送できないえげつない映像。
スマホをいじる暇もないくらい見逃せないシーンが目白押しだった昭和のテレビについて『不適切な昭和』より一部抜粋・再構成してお届けする。
芸能人の水泳大会が放映されていた
1970~1980年代には、芸能人の水泳大会が民放でしばしば放映されていた。
最初は競泳のタイムを競い合うなどカタい内容だったが、だんだんとお色気要素が強まり、女性アイドルの水着姿をどれだけ、どのように映すかがテーマとなっていった。
そのため、発泡スチロールの浮島によじ登ろうとする女性アイドルを後ろから撮影したり、平泳ぎする姿を水中カメラで後ろから追いかけたり、とかなりえげつない映像が流れることも多かった。
途中からは、騎馬戦の際にビキニのブラ(トップス)が外れて「ポロリ」となる場面が定番化し、番組の目玉となったが、もちろんこれはヤラセ。
「ポロリ要員」と呼ばれる無名のお色気タレントが動員されており、どんなに間違っても松田聖子や河合奈保子のブラが外れることはなかったのである。
ただし例外もあって、1981(昭和56)年頃にSという当時売り出し中の清純派アイドルのブラがずれて、予期せずポロリになってしまう、という悲惨な事故が起きたことがあった。
もちろんテレビではカットされていたが、その頃は観覧者の写真撮影が自由だったため、後日にはアクション系の雑誌にそれが多数掲載されてしまったりもしていた。
こうしたこともあって、ビキニを着るタレントは次第に減り、1990年代からはワンが主流となるなど、肌の露出は激減していく。
やがてはトップアイドルたちの事務所も出演させること自体を次第に拒むようになり、平成ひと桁頃を最後に水泳大会は行われなくなってしまった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e185657c60f5866e7adf554f321be53bc88a62e2

引用元: ・【コンプラ意識ゼロ】ゴールデンタイムの番組で「ポロリ」シーンもあった…次々と姿を消した過激でおおらかな昭和のテレビ番組

2: 名無しさん 2025/07/01(火) 17:45:20.77 ID:G5kmY
コンプラ意識ゼロで面白そうなら何やってもいいって感じ?

>>2
タヒ人が出てもモーマンタイ

3: 名無しさん 2025/07/01(火) 17:47:47.30 ID:PIE1O
つい先日までBS松竹再放送していた
影の軍団
毎回 入浴シーンがあって出しまくりだったわ

4: 名無しさん 2025/07/01(火) 17:49:08.19 ID:G76sX
「ポロリもあるよ」と言っておいてポロリが無かったらそっちのほうがコンプラ違反なんだが

6: 名無しさん 2025/07/01(火) 17:52:24.30 ID:wd3YX
令和の地上波ゴールデンで裸を映すのはNHKくらいだな

7: 名無しさん 2025/07/01(火) 17:53:14.18 ID:7cRNu
昭和では、コンプラのなさが酷いといい
最近だと、コンプラのせいで面白くないというw

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました