日テレNEWS NNN
鹿児島県の屋久島から奄美大島の間にあるトカラ列島で21日以降、地震が相次いでいます。体に感じる地震は470回以上。南海トラフ巨大地震との関連を疑う声や科学的根拠のないウワサも飛び交いますが、日頃からの備えが大切になります。
そこで今回の#みんなのギモンでは、「トカラ列島で地震頻発…影響は?」をテーマに解説します。
■小学校ではヘルメット着用で登校
中濱弘道・日本テレビ社会部災害担当デスク
「鹿児島県のトカラ列島では21日から地震が相次ぎ、体に感じる地震が470回を超えました。島の子どもたちは26日も、ヘルメットをかぶって登校しています」
「最大震度4を観測し、現在も揺れが続く十島村の悪石島学園ではヘルメットを常にそばに置いたまま授業を行うという学校生活が続いています。この学校の小窪教頭によると、30分から1時間おきに、体感のある地震が起きているということです」
「小窪教頭によると、26日は地震の回数はやや少ない感じがするものの、子どもたちはここ数日『よく眠れなかった』『怖いです』などと話していて、夜もちゃんと眠れていない子どもも多いといいます」
森圭介アナウンサー
「お子さんも住民の皆さんも本当に不安でしょうし、大きな被害がまだ起きていないのは本当に幸いですが、今後大きい地震が起こらないとは言い切れないですもんね」
■2021年には1か月近く地震活動が
鈴江奈々アナウンサー
「ここは今だけではなくて、過去にも繰り返しこういった群発地震が起きていた地域でもありますよね」
中濱デスク
「トカラ列島近海では、これまでも毎年のように短期間に集中して地震が起きるという特徴があります」
「2021年には1か月近く地震活動が続き、悪石島で最大震度5強という強い揺れを観測しました。この時は崖崩れも起きてしまい、住民たちの要望で島の外に一時的に避難することも行われました」
■短期間で集中的に…たびたび発生
続きは↓
地震すでに470回超…トカラ列島で何が? 「南海トラフ」との関連、“7月5日大災難”の根拠は?【#みんなのギモン】(日テレNEWS NNN) – Yahoo!ニュース https://share.google/XhthVXGuVTTix4A3T
引用元: ・地震すでに470回超…トカラ列島で何が? 「南海トラフ」との関連、“7月5日大災難”の根拠は? [ぐれ★]
コメント