テレ朝news
“店頭価格2000円”の備蓄米で、令和のコメ問題は、収束に向かうのでしょうか?コメ農家の“廃業”が過去最多となる中、現場を取材すると、コメの増産も簡単にはいかない切実な理由が、見えてきました(サタデーステーション5月24日OA)
■“米フェス”のおにぎり店に長蛇の列も「高い」
報告・仁科健吾アナウンサー(新潟・長岡市 24日)
「ステージの前は、身動きがとれないほど、人で埋め尽くされています」
24日、サタデーステーションが訪ねたのは、新潟県長岡市で開催中の“米フェス”
報告・朝倉有香ディレクター(新潟・長岡市 24日)
「最後尾が分からないくらい列が伸びています」
この行列の先にあったのは…おにぎり店です。音楽を楽しみながら長岡産コシヒカリや日本酒が味わえるこのイベント。ここでも聞こえてきたのは…
おにぎりを買った人
「1個450円とか、結構高いな…きっと美味しいんだろうなと思って買いました」
おにぎりを買った人
「なかなかお米が買えないので金沢の家族にも持ち帰りたいと思います」
■早ければ来月にも備蓄米“5kg2千円”店頭で
続きは↓
“2千円備蓄米”でコメ問題どうなる?廃業農家は過去最多「増産」に課題も https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-000427638
引用元: ・“2千円備蓄米”でコメ問題どうなる?廃業農家は過去最多「増産」に課題も [ぐれ★]
これだけコスト高なんだから、それに見合った購買力を実現しないと
供給側の農家も楽じゃないし、安くすればいいって問題でもないから難しい
農家は値上がりの恩恵を全然受けていないと答えが出ているだろ
安価で腹を満たせるってところが主食になりえた理由
コメント