九州大学とニチレイフーズなどによる実験で、味の満足度が高いほど脳波に覚醒反応が見られた。
おいしさがやる気や集中力に影響を与える可能性が示され、認知症の予防や学習・作業効率の向上も期待されている。
チャーハンで脳が覚醒!九州大学などが実験
“おいしいチャーハン”を食べると“脳が覚醒する”という意外な結果が明らかになった。なぜチャーハンと脳が関係しているのか。
冷凍チャーハンを使って実験を行ったのは、九州大学とニチレイフーズなどの研究グループだった。
研究グループは「おいしいチャーハン」を食べたグループと「普通のチャーハン」を食べたグループの脳波を分析した。
その結果、「おいしいチャーハン」を食べたグループの方が脳が覚醒し、集中している状態が見られた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4c43ffa60eb89d49934bca5b10b7d6ba384bc52
引用元: ・【研究結果】“おいしいチャーハン”で脳覚醒…意外な結果が明らかに 認知症予防や学習・作業効率向上も期待
生命の危機を覚えるほど生存本能が高まるのは自然のプログラム
脳波分析で集中状態が判明 九州大学研究グループが発表
https://www.youtube.com/watch?v=2sZ6eN26PAU
【FNNプライムオンライン】2025/05/22
そりゃ旨いもんを喰ったほうが脳への刺激は良いだろうけどな
九州大学は国立、実験で題材をチャーハンにした経緯も挙げてない
中華料理なら特亜系が無条件に持ち上げてくれるから?
認知症予防や学習・作業効率向上も期待?盛り過ぎだよな
コメント