Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

【中国】閉山中なのに…中国SNSで「富士山登頂成功」の投稿相次ぐ、山頂で中国国旗掲げる人も

【中国】閉山中なのに…中国SNSで「富士山登頂成功」の投稿相次ぐ、山頂で中国国旗掲げる人も
1: ボレロ ★ 2025/05/21(水) 19:29:37.40 ID:??? TID:bolero
閉山期間中の富士山に登った中国人が救助される事例が相次ぐ中、中国のSNS上には「富士山の登頂に成功した」と誇らしげに報告する投稿が相次いでいる。

今年4月22日と26日、同じ中国籍の男子大学生(27)が富士山に登り、いずれも救助された。1度目は富士山の山頂付近で「アイゼンを紛失して下山できない」と通報しヘリコプターで救助された。2度目は1度目に置き忘れた携帯電話などを取りに富士山に登り、体調不良になった。

また、5月17日にはSNSで「富士山で動けなくなった」という投稿を見た第三者から、山梨県の富士吉田警察署に通報があった。登っていたのは20代の中国人男性2人で、7合目付近で1人が体調不良になったものの自力で5合目まで下山し、その後救助された。2人は「富士山には1年中登れると思っていた」と話した。

遭難者が相次いでいるにもかかわらず、閉山期間中の富士山に登る中国人は後を絶たない。中国のSNS・小紅書(RED)では、「富士山の登頂に成功した」との投稿が相次いでいる。ある男性は富士山頂付近で撮影した写真を十数枚投稿し、「全行程を自分で遂行し、日本の最高峰・富士山(3776メートル)への登頂に成功した。自分として非常に大きなチャレンジだったが、仲間と互いに励まし合いながら歩いた。改めて大自然に感謝」とつづった。

続きはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b953450-s25-c30-d0052.html

引用元: ・【中国】閉山中なのに…中国SNSで「富士山登頂成功」の投稿相次ぐ、山頂で中国国旗掲げる人も

2: 名無しさん 2025/05/21(水) 19:31:58.54 ID:PmMFa
冬季閉山の富士登山、遭難者への防災ヘリ救助の「有料化」を検討 山梨県
https://www.sankei.com/article/20250521-BBX6D4Q6ZZIZ5A4JPHCF2733N4/

はよやれ

3: 名無しさん 2025/05/21(水) 19:33:10.74 ID:DvKjn
日本のルールは関係ないあるか?

4: 名無しさん 2025/05/21(水) 19:33:25.33 ID:pnccP
中国人っ本当にやな奴多いね

5: 名無しさん 2025/05/21(水) 19:34:06.55 ID:lZhps
閉山中に上った奴は罰金1000万もらえばいい

7: 名無しさん 2025/05/21(水) 19:43:02.32 ID:4vhLI
征服したドー、って感じ

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【農相辞任も国民をバカにすんな】SNSで石破首相の判断に批判、X(ツイッター)でトレンド入り

【農相辞任も国民をバカにすんな】SNSで石破首相の判断に批判、X(ツイッター)でトレンド入り
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/05/21(水) 16:12:29.32 ID:??? TID:gundan
「コメを買ったことはない。売るほどある」などと発言し、21日に辞表を提出した江藤拓農相を巡って、交流サイト(SNS)では<国民をバカにすんな>などの批判の声が相次いだ。

<コメを買ったことがない人間が、農政トップやってる時点で話にならない。国民をバカにすんな>

<はなからクビ以外の選択肢はない。続投の道を探った石破首相は甘すぎる>

江藤氏が辞表を提出した21日、X(ツイッター)では「江藤農相更迭」が朝からトレンド入り。江藤氏への批判だけでなく、任命権者である石破茂首相の判断を疑問視する意見もみられた。

Xなどでは、江藤氏の発言後から批判的な投稿が継続的に上がっていた。

https://mainichi.jp/articles/20250521/k00/00m/010/182000c

引用元: ・【農相辞任も国民をバカにすんな】SNSで石破首相の判断に批判、X(ツイッター)でトレンド入り

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました