Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

ホンダのソフト開発部門、プログラマーの支給品はノートPC1台だけ、ネットにも繋がらず。めざせ日産

ホンダのソフト開発部門、プログラマーの支給品はノートPC1台だけ、ネットにも繋がらず。めざせ日産

24時間内人気記事

1: クラミジア(茸) [EG] 2025/05/21(水) 10:31:57.29 ID:OFm/33K70 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
2点目は「ソフトウェア開発のインフラが整っていない」こと。かつて勤務していたベンダーでは、「最高レベルのデスクトップPCと豊富なコンピュータリソースを自由に使えた」が、自動車業界への転職後は「仕事で使うのはノートPCだけ」になったと述べていた。
業界の実態を紹介するとして、ホンダではない前職の自動車会社で、Androidを用いたカーナビを内製開発した際の経験も紹介。「ノートPCでAndroidをビルドすることはかなりのストレス」「インフラ構築にお金を使うために、ソフトウェアに詳しくない他部署の説得が必要だった」と、非IT企業への転職で感じたリアルな課題を打ち明けていた。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2505/21/l_km_hndn_03.png

3点目では「能力が高い人が多い」と業界を評価。「日本における自動車会社は、新卒・中途採用のマーケットで、優秀な従業員を採用し続けているというのも事実でしょう」と述べた上で、説明を行うことで一気に仕事がスムーズに進み始めるといった場面もあり、「自動車会社の従業員の底力を感じた」としていた。

4点目では「労働組合の正体が分かる」という感想がつづられていた。給与やボーナスの交渉を担ってくれることをメリットとして挙げつつ、「選挙の際には労働組合関連の市議、県議、国会議員の応援などを求められる」との言及もあった。末尾では、最近の自動車がさまざまなソフトウェアを活用していることに触れ、「自動車会社のソフトウェアエンジニアとして、少しずつソフトウェアのことが分かる人を増やしていこうとしています」との意気込みが語られていた。

「ソフトウェア開発インフラが整ってない」――“赤裸々すぎ”と話題のホンダテックブログ、突然の記事削除 「逆に印象悪い」の声も
Hondaがテックブログで公開した記事「ソフトウェアエンジニアがHondaに転職して感じたこと4選」が話題に。“赤裸々すぎる”として注目を集めたものの、記事は翌日、突如削除された。SNS上では、ホンダの対応を巡り波紋も生じている。

引用元: ・ホンダのソフト開発部門、プログラマーの支給品はノートPC1台だけ、ネットにも繋がらず。めざせ日産 [422186189]

2: カルディオバクテリウム(庭) [SK] 2025/05/21(水) 10:33:54.56 ID:+sqMHi+s0
日本人は世界から何周遅れたら気が済むのか
3: ネンジュモ(東京都) [ニダ] 2025/05/21(水) 10:34:33.40 ID:vyPYfsFk0
そもそも本社のソフト屋は全体を統括することで、基本は害虫に作業やらせるもんだろ
そんな事も知らない中小企業勤めかな?
4: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/05/21(水) 10:35:35.87 ID:1MJByEEk0
組み込みならパソコンよりiceとか開発環境の方が大事でね
5: パルヴルアーキュラ(岐阜県) [AU] 2025/05/21(水) 10:36:44.79 ID:elM4un/00
物作りに必要な物をケチるな!
6: クロストリジウム(新日本) [IL] 2025/05/21(水) 10:37:59.75 ID:aN4Eufin0
ちゃんと説得してインフラ構築にお金使ってもらってるやん?「これ開発に必要だよー」って経営者側に教えてあげたらすごい勢いで却下されたとかそういうエピソード持ってこないと「いやホンダひでえな」って思えない。
7: プランクトミセス(庭) [FR] 2025/05/21(水) 10:39:20.56 ID:v1jswqLX0
自動車ソフトウェアの開発ならノートPCで充分やろ。アホかこいつはロケットを飛ばす訳じゃあるまいし。道具が無きゃできませんって言うのは言い訳。自分の能力は機械のおかげだって言ってるようなもん。
シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました