Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

消費税5%なら年14万円、食料品0%なら6・4万円の家計負担減になることが専門家の試算で判明

消費税5%なら年14万円、食料品0%なら6・4万円の家計負担減になることが専門家の試算で判明
1: クロマチウム(茸) [US] 2025/05/17(土) 20:34:18.45 ID:3+K050A80● BE:121394521-2BP(3333)
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
夏の参院選は消費税が争点になる。野党が打ち出した消費税減税策で家計の負担はどのくらい減るのか。
第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストの試算によると、消費税率を一律5%に引き下げる国民民主党案なら平均で年14・1万円、食料品にかかる軽減税率をゼロにする立憲民主党などの案なら年6・4万円の負担軽減になる。
ただ、一律5%減税は約14兆円の税収減が見込まれるため、家計や財政への影響を考慮し、最も効果的な形を探る必要がありそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ecf7d47d7dcfebefd95f76765d1a8c947b779e73

引用元: ・消費税5%なら年14万円、食料品0%なら6・4万円の家計負担減になることが専門家の試算で判明 [121394521]

2: ゲマティモナス(東京都) [US] 2025/05/17(土) 20:35:13.14 ID:h+WCJlwB0
何の専門家だよ
ただの電卓計算だろ

3: プロカバクター(兵庫県) [KR] 2025/05/17(土) 20:35:28.66 ID:sp5Lp2Zr0
消費税25%で病院タダならお前ら賛成する?

4: ゲマティモナス(東京都) [US] 2025/05/17(土) 20:36:14.78 ID:h+WCJlwB0
短期の減税なんかやったら、企業や商店が経費圧迫で赤字になるぞ

5: チオスリックス(ジパング) [KR] 2025/05/17(土) 20:37:18.33 ID:H+LHiRl30
その分現役世代の負担が増えます

6: デロビブリオ(長野県) [US] 2025/05/17(土) 20:39:29.48 ID:AeFEDRwX0
でもその皺寄せ
必ず何処かに
来るわけで

7: テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [CN] 2025/05/17(土) 20:40:14.72 ID:n9LL9i0L0
問題は税金や社会保障ではない。給与が30年間上がらなかったこと。だから給与の方をどうにかしないとだめ

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました