Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

【健康】「ペットボトル症候群」に子ども要注意 薬剤師が指摘する″危険な悪循環″

【健康】「ペットボトル症候群」に子ども要注意 薬剤師が指摘する″危険な悪循環″

24時間内人気記事

1: 侑 ★ 2025/05/14(水) 19:18:51.76 ID:??? TID:realface
暑い日に、キンキンに冷えたジュースをゴクゴク…。
でも、その飲みすぎが健康リスク「ペットボトル症候群」につながるおそれもあります。
子どもや高齢者にも注意が必要とされるこの症状について、薬剤師に話を聞きました。
■『ペットボトル症候群』って?
「清涼飲料水を大量に飲むうちに、血糖値が急上昇して糖尿病のような状態になることがあります」と話すのは、七嶋和孝薬剤師です。
主に炭酸飲料やスポーツドリンクなど、糖分を多く含む清涼飲料水(※水やお茶は除く)を多量に飲んで発症するケースが多いことから、「ペットボトル症候群」と呼ばれています。
■症状は?悪循環に注意
特に危険なのは「喉が渇く→清涼飲料水を飲む→さらに喉が渇く」という悪循環・・・。
糖分の過剰摂取となり、体内のバランスを崩すことに繋がります。
七嶋薬剤師によると、【1か月以上、1日1.5リットル以上】飲み続けると、発症リスクが高まるということです。
主な症状はー
 ▶喉の渇き
 ▶ふらつき
 ▶腹痛
 ▶嘔吐 など
■糖分…1本で2日分!?
WHO(世界保健機関)は、糖分摂取の目安として「1日の総カロリーの5%未満(成人で約25g)」を推奨しています。
これは角砂糖で約8個分に相当しますが、一般的に500mlの清涼飲料水には30~50gの糖が含まれており、ペットボトル1本だけで推奨量の1.5~2倍を超える計算にー。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5dc6a5e82c4fbcc9211390cab62390224f95c6e

引用元: ・【健康】「ペットボトル症候群」に子ども要注意 薬剤師が指摘する″危険な悪循環″

2: 名無しさん 2025/05/14(水) 19:20:35.26 ID:naTA1
糖分こわっw

3: 名無しさん 2025/05/14(水) 19:24:30.16 ID:JLn3m
(´・ω・)つ旦

4: 名無しさん 2025/05/14(水) 19:26:15.26 ID:eniHF
ペットボトル、糖分入ってないものしか買ってなくてよかった

6: 名無しさん 2025/05/14(水) 19:29:14.58 ID:dkq4s
麦茶と水しか飲まない

7: 名無しさん 2025/05/14(水) 19:35:48.97 ID:NOjqF
体重あたり系は子供不利だわなw
内科医からは、スポドリの水割りくらいにしとけって
いわれたなww

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました