線路の延長は複線7.0km、整備駅数は7駅。東大和市の上北台駅から武蔵村山市を通り、瑞穂町の箱根ケ崎駅付近まで延伸する。
支柱、桁、駅舎などの構造物は「インフラ部」(建設費約900億円)として、東京都が整備を担当。
全文はソースで 最終更新:5/12(月) 17:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcfdfa2a3299d32bc7d17671e156fafd540e0dec
引用元: ・多摩モノレール 上北台~箱根ケ崎の延伸、2030年代半ば開業に向けて特許を取得。7駅を新設、整備は東京都と連携 [首都圏の虎★]
そうだよ。知的財産権である特許権とは異なる、
特許という概念を知らないの?
軌道法の特許取得せんと延伸できんの?
だとしたら、モノレールは延伸が面倒くさいのな
普通の鉄道でも鉄道事業法に基づく免許が必要なのだから
それとなんら違いはないよ。用語が異なるだけ。
日本はやる事が遅い
コメント