1: 鮎川 ★ 2025/05/01(木) 10:18:48.45 ID:??? TID:ayukawa
米価高騰問題は単なる市場の一時的な変動ではない。農林水産省の内部に長年積み重なった構造的な腐敗と、歴史的に歪められた農政の延長線上にある。農水省は自らの組織温存を最優先し、国民負担を軽視し続けてきた。今回は、まず農水省と全国農業協同組合連合会(JA)および農林族議員との癒着の実態を明らかにし、国際貿易交渉の産物であるミニマム・アクセス(MA)米が、国内米市場にいかなる歪みをもたらしたかを検証する。
2025年4月25日に農水省が発表した「農業構造転換集中対策」は、表向きは改革を謳いながらも、実態は特定利権層を温存するための方便に過ぎない。本稿を通じ、現在の農政がいかにして国民に犠牲を強いながら、既得権益層の利益だけを守ろうとしているかを浮き彫りにする。農政の歪みは単なる偶然ではなく、長年にわたる癒着と制度疲労の必然的な帰結なのである。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1792fb2aa418fb2a6d4bcba6bdefeba4716525ec
引用元: ・【米】「コメ高騰対策、やってるふり」農水省が「バラマキ計画」発表…経済誌元編集長「農業の名を借りたただの税金泥棒」
>>1
はぁ?政府備蓄米を利用して農中の損失を埋め合わせる作戦だろ?
にしても1兆9000億円て凄い額だよな
4: 名無しさん 2025/05/01(木) 10:31:06.66 ID:uv7Dp
日本史上一お上に搾り上げられる時代じゃないかな
5: 名無しさん 2025/05/01(木) 10:31:36.96 ID:0nZOD
農水省とか税金の無駄だから撤去して
職員はまともな仕事に転職しろ
6: 名無しさん 2025/05/01(木) 10:33:48.06 ID:5Wh3n
政府はもう何もしない方が良いんじゃない?
補助金も給付金もバラ撒きだって言われるし。
米や燃料が高騰しても放っておけば良いよ。
政治家は、世界情勢が落ち着いて値下がりするその時に政権を持っておく事だけ考えてれば良いんじゃないかな。
7: 名無しさん 2025/05/01(木) 10:35:40.77 ID:xmHQj
最低の石破政権を早く終わらせよう
コメント