福田博之社長は「改めて女性ご本人ならびに番組を愛してくれている視聴者の皆様に申し訳ないことをしてしまったと心からお詫び申し上げます」と謝罪。「二度と同じようなことが怒らないように再発防止に務めて参ります」と誓った。BPO審議入りについて、「重く受け止め真摯に対応して参ります」と述べた。
番組の打ち切りについては、「再発防止ができるコンディションになったら街頭インタビューも元の形に戻って放送を続けさせていただきたい」と否定。「視聴率がいいから番組を続けたいのではないか?」と厳しい声が飛ぶと、「それだけではありません。再発防止に努めて再開できると思っているからです」と返答した。
同番組を巡っては、先月24日の放送で、街頭インタビューに応じた中国出身女性が話した、カラスと食文化についてのエピソードを紹介。だが27日、同内容に誤りがあったと発表。女性の発言について「制作スタッフの意図的な編集によって女性の発言の趣旨とは全く異なる内容となってしまいました」と説明していた。
BPOは「問題となっているインタビューは、女性が話した内容とは全く異なる文脈へと意図的に編集され、他国の文化に対する尊重を著しく欠いていた疑いがあり、取材から放送に至る経緯等について放送倫理上の問題が無かったかどうかを詳しく検証する必要があるとして審議入りを決めた」とした。
福田社長は先月の定例社長会見で謝罪。「二度と起こることがないよう番組制作のプロセスを徹底的に見直し、新たな施策とともに再発防止に努めて参る所存でございます」と再発防止を誓っていた。
スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/96134047be2fe77b6ff14ed2c18edfba22919bc0
引用元: ・日テレ ねつ造問題の「夜ふかし」打ち切りを否定「再発防止ができるコンディションになったら…」 [ひかり★]
大問題だって
打ち切らないと
外人エキストラ相手でインタビューやる準備か
コメント