Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【家族連れ必見!】狙うは「平日の午後」満を持して『万博デビュー』のはずが…想定外のトラブルの連続!「振り回される事前予約」「パビリオンより遊具に夢中」「21時過ぎるとお土産買えず」

【家族連れ必見!】狙うは「平日の午後」満を持して『万博デビュー』のはずが…想定外のトラブルの連続!「振り回される事前予約」「パビリオンより遊具に夢中」「21時過ぎるとお土産買えず」
1: 幸水 ★ 2025/04/21(月) 10:44:27.22 ID:??? TID:kousui
大阪・関西万博が開幕して1週間。妻と3人の子供が「早く万博に行きたい」と言い出した。日々の混雑状況や情報をウォッチしながら、行くならば『開幕直後の早い段階』『平日の午後』と狙いを定めて、午後からオフとなっていた4月17日(木)、我が家も「万博デビュー」を果たした。ところが、万全を期して臨んだはずが、“想定外”のトラブルの連続が待っていた―。17日に行くことを決めたのは2日前の夜。
筆者は開幕初日に会場に赴き、万博関連の報道に日々携わっている。開幕初日はゲートをはじめ、至るところで長蛇の行列ができていたが、翌日以降は平日ということもあり、来場者数はほぼ半減。特に午後は、ゲート付近のライブカメラでも空いていることが確認できた。
家族構成は、妻と小学生5年生の長男(10)、2年生の二男(8)、幼稚園児の長女(5)。

ただ、『最初の関門』となったのは、複雑といわれるネット上での「チケット購入・予約方法」だ。
事前に前売り券を家族分、WEB上で購入してはいたものの、入場日やパビリオン予約に必要な「万博ID」は登録していなかった。家族5人分、しかも、大阪府民の子どもには無料招待のチケットもあり、どれをどう紐づけすればいいか、まとめて予約できるのかも分からない。
1回きりの入場であれば、家族の代表者1人がID登録を済ませておけばいい、ということは後になって分かったが、スマホを片手に別でパソコンを立ち上げてホームページを調べながら悪戦苦闘し、入場予約をするために約1時間かかった。さらに、通期パスだった場合は、全員分を万博IDと紐づける必要がある。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d1871568f4271063d4609b5fefffb9e7a05536

引用元: ・【家族連れ必見!】狙うは「平日の午後」満を持して『万博デビュー』のはずが…想定外のトラブルの連続!「振り回される事前予約」「パビリオンより遊具に夢中」「21時過ぎるとお土産買えず」

2: 名無しさん 2025/04/21(月) 10:50:47.11 ID:J12V3
他の遊園地とかでも幼児連れで園内くまなくは無理だって
3: 名無しさん 2025/04/21(月) 10:57:03.22 ID:fdQg4
大阪府は万博の借金を府民に払わせろ!
こんなお粗末すぎるアホな政党が音頭取り東京オリンピックの次は大阪万博と言う単細胞脳みそで
このザマ!
日本全国民の税金負担ではなく開催都道府県の責任に置いて大阪府民に特別精算税を全府民の消費税にプラスして払わせろ!
4: 名無しさん 2025/04/21(月) 10:57:26.37 ID:UCsxf
仕事と家族サービスを兼ねたとはいえ、ちゃんと身銭をきってちゃんとした報告記事。こたつ記事より遥かに価値があるな
5: 名無しさん 2025/04/21(月) 11:00:31.02 ID:DOX3V
複雑か?説明そのままだったけどな行った身としては予約取れる枠は午後にまわして午前中は人少ないうちに自由枠の混みそうなとこを回るのがええと思うが
トルクメニスタンは空いてる時に行ったほうがいい

6: 名無しさん 2025/04/21(月) 11:00:55.01 ID:QWl7z
子供はある程度大きくないと楽しくないだろうね~
これから暑くなるし無理して連れて行かなくてもいいんじゃない?
7: 名無しさん 2025/04/21(月) 11:13:54.81 ID:Kl7Ti
22時までやってるんだ
遅くまで頑張るねー

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました