全国の自治体と連携して地方移住を支援する、認定NPO法人ふるさと回帰支援センターでは、ふるさと回帰支援センターの相談者・
セミナー参加者を対象に、2024年1月4日~12月28日の期間で地方移住に関するアンケートを実施し、その結果をランキングとして発表しました。
ふるさと回帰支援センターへの移住相談件数は、2020年をのぞいておおむね増加傾向にあり、2024年の移住相談件数は初めて6万件を突破。
4年続けて過去最高を記録し、移住への関心の高さがうかがえます。
第1位:群馬県
第1位には、2つの自治体が並びました。1つ目に紹介するのは「群馬県」です。
日本列島のほぼ中央、関東地方の北西部に位置する群馬県。県民に親しまれている「上毛かるた」で「つる舞う形の群馬県」
とうたわれているように、県の形が鶴に似ているところが特徴です。関東地方では2番目に大きく、そのうち約6割が森林におおわれた、
自然豊かなエリアでもあります。県内はおおむね5つのエリアに分けられ、県庁所在地・前橋市などがある県央エリアや、
谷川岳や尾瀬といった自然が魅力の「利根沼田エリア」、温泉地や高原が広がる「吾妻エリア」など、特色もさまざま。
暮らしのスタイルによって居住地を決められることも魅力です。
第1位:静岡県
第1位の2つ目は「静岡県」でした。
日本のほぼ中央に位置する静岡県は、首都圏にも中京圏にも近い立地が特徴。県内はおおむね4つの地域に分かれており、
首都圏へのアクセスに優れ、観光地としても人気のある「伊豆地域」や、ものづくりに関する産業が盛んで、中京圏へのアクセスに優れた
「西部地域」など、それぞれ特色豊かです。静岡県公式の移住・定住情報サイト「ゆとりすと静岡」には、
移住を考えている人がどんなまちに暮らしたいか、立地や特徴、支援策などから調べることができるシステムもあり、
自分に合うエリアを探すことができます。また、「お試し住宅」の利用ができるまちもあり、実際に滞在して住む地域を決めることも可能となっています。
第3位:長野県
第4位:栃木県
第5位:北海道
第6位:山梨県
第7位:福岡県
第8位:福島県
第8位:山口県
第10位:和歌山県
https://news.yahoo.co.jp/articles/68221f7c0ed44c082c01fcf238df67d03aa59352
引用元: ・【50代が選ぶ】「移住希望地ランキング」ランキング! 同率1位は「静岡県」と「群馬県」 [837857943]
山口県出身だがどこが良いのかわからない。
教えて
定説
コメント