Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ

高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ
1: どどん ★ 2025/04/15(火) 19:38:27.31 ID:rl/879ze9
金融庁は高齢者向けの少額投資非課税制度(NISA)を創設する検討に入った。2026年度の税制改正要望に盛り込む方向だ。運用益を分配金として毎月払い出す「毎月分配型」の投資信託を高齢者に限定して対象に加える案が浮上している。プラチナNISAと銘打ち、高齢者が運用資産を計画的に活用できるようにする。

自民党の資産運用立国議員連盟(岸田文雄会長)が16日にもまとめる提言案に盛り込み、近く政府に提出する…

日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB151OE0V10C25A4000000/

引用元: ・高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ [どどん★]

3: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 19:38:59.00 ID:0yW8Em2R0
国が老人相手に投資詐欺かよ

4: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 19:39:03.82 ID:GLZPxp9o0
2げと

5: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 19:39:29.39 ID:9QKMDi2J0
ジュニアNISAも復活するって聞いた。

6: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 19:39:39.03 ID:ezZNeero0
今度は年寄りから巻き上げるつもりか 自民党こっわ

7: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 19:39:44.82 ID:WqsDfK4z0
また便乗詐欺が横行する予感

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【投資】新NISAなんてやめておけばよかった…定年控えた59歳 老後考え新NISAデビューも大後悔「人生詰みました」

【投資】新NISAなんてやめておけばよかった…定年控えた59歳 老後考え新NISAデビューも大後悔「人生詰みました」
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/04/15(火) 07:36:09.72 ID:??? TID:dreampot
老後の安心を見据えて、多くの人が注目している「新NISA」。非課税のメリットや長期運用の魅力から、制度を活用しようとする動きが広がっています。しかし、トランプショックにより、「新NISAなんてやめておけばよかった」という声が続々と聞こえてきます。

新NISAと確定拠出年金で老後は安泰のはずが…
「これで老後も安泰だと思っていたんですけどね」。都内在住の松井健一さん(仮名・59歳)は、ガックリと肩を落とします。

松井さんは現在、都内の中堅メーカーに勤務しており、5月末で定年を迎える予定です。現在の月収は48万円。これまでのサラリーマン人生で、地道に貯蓄を積み上げてきました。そんな松井さんが、老後の資産形成の「最後のひと押し」として注目したのが「新NISA」でした。

「老後資金を少しでも増やしたくて、妻から許可をもらって投資デビューしました。100万円をS&P500に投資しました。積立投資枠も使って、合計200万円です。さらに日本株にも投資して、成長投資枠の240万円を使い切りました。トランプ氏が再び大統領になれば、アメリカ経済も株価も伸びるだろうという読みでした」

確かに、SNS上でも「新NISAで米国株一括投資」という声は散見され、多くの人が老後不安のなかで、大胆な投資行動に踏み切っています。

ところが、その後の展開は、松井さんの予想とは大きく異なるものでした。

「去年の8月5日でしょう。そして今回のトランプショック。評価額がどんどん下がっていく……定年直前にこんな展開。あり得ないですよ」

松井さんの会社では、確定拠出年金(企業型DC)も導入されており、そこでも米国株中心の運用をしていたため、そちらの資産も目減りしてしまったといいます。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28550684/

引用元: ・【投資】新NISAなんてやめておけばよかった…定年控えた59歳 老後考え新NISAデビューも大後悔「人生詰みました」

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました