1: 豚トロ ★ 2025/04/14(月) 11:29:04.54 ID:??? TID:toro
日本人の主食、米。その消費量が長期的に減少し続けている事実は、農林水産省自身の統計が示す揺るぎない現実である。1962年度に1人当たり年間118.3kgあった消費量は、2020年度には50.8kgと半分以下にまで激減した(農林水産省「食料需給表」より)。食生活の多様化が一因とされる。しかし、最近の米高騰にともなう「コメ離れ」は、単なる食文化の変容などという言葉では片づけられないこれは、長年にわたり日本の農政を支配してきた自由民主党と農林水産省による愚策、怠慢、そして国民への裏切りが招いた、必然的な国家的衰退の姿ではなかろうか。
彼らは「日本の米食文化を守る」「食料自給率の向上」と空虚なスローガンを唱え続ける。その実態は、文化を守るどころか破壊し、自給率向上どころか主食の基盤すら危うくしている。半世紀にも及んだ悪名高き「減反政策」は、農家から作る自由と経営努力への意欲を奪い、補助金漬けにして思考停止させ、日本の米生産の供給力と競争力を徹底的に破壊した。国際的な多数の学術研究が、所得補償的な補助金は農業の技術効率を低下させると明確に結論付けているにも関わらず、自民党と農水省はこの非効率化政策を意図的に推進し、農業の衰退を主導してきたのである。
詳細はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ae773291f5aafd5ba83bb83897785d1e6996b78
引用元: ・【誰が日本の主食を殺すのか?】「日本人のコメ離れ」は自民党と農水省の欺瞞と怠慢が招いた、長年の農政失敗の象徴である
2: 名無しさん 2025/04/14(月) 11:33:01.30 ID:JKVzS
反日カルト政府が日本破壊に精を出す
3: 名無しさん 2025/04/14(月) 11:35:17.48 ID:dK040
クレオパトラが言うとったやろ
米が高ければパンを食べればいいじゃない
つまりそういうことやで
4: 名無しさん 2025/04/14(月) 11:40:02.91 ID:1X5Fm
若い女はパンとパスタだろ
お菓子しか食わないのもいる
5: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/04/14(月) 11:43:56.57 ID:ux9JQ
減反が悪いと言うがでは減反させてなかったら如何成ったのだろうか?当然米余りで米価は暴落してた、
都市部は農村の植民地と言われて来たが現状その構造は変化して居ない所か更に悪く成ってる。
6: 名無しさん 2025/04/14(月) 11:47:43.33 ID:eSxOd
体に良くないんだって
コメ取りすぎるとマジ運動しなきゃ消費しきれない
7: 名無しさん 2025/04/14(月) 11:54:42.73 ID:7uhp0
日本のコシヒカリ5㎏を日本で買うと4500円、アメリカで買うと3000円
自民党は今後も輸出量増やすって言ってるし訳わからん
コメント