Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

この半年、生理がきていません。40代半ばですが、このまま閉経するのでしょうか?

この半年、生理がきていません。40代半ばですが、このまま閉経するのでしょうか?
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/29(土) 18:24:25.19 ID:jH08ZqDb0● BE:659060378-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
40代に入ってから生理が不規則になり、
2~3カ月こないと思ったら、
突然ドバドバと出血したことも…。
そして、この半年間はまったく生理がきていません。

生理痛や出血時の煩わしさから解放されるのはうれしいのですが、
もう更年期!?と少しショック。
このまま閉経になるのでしょうか?
閉経すると体にはどんな変化が起こるのでしょうか? (40代女性)

https://www.kao.com/jp/femcarelab/qa/ans16/

引用元: ・この半年、生理がきていません。40代半ばですが、このまま閉経するのでしょうか? [659060378]

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/29(土) 18:24:50.92 ID:LTIaBcF10
てs

3: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2025/03/29(土) 18:25:05.46 ID:Mhrgoppt0
はい

4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/29(土) 18:25:18.92 ID:jH08ZqDb0 BE:659060378-BRZ(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
これにて閉経

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2025/03/29(土) 18:25:30.96 ID:Sp+09LGB0
単に妊娠で肥ってるから気づかないパターン

6: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN] 2025/03/29(土) 18:25:33.76 ID:t5iMxLkH0
閉経みちよ

7: 警備員[Lv.16](神奈川県) [US] 2025/03/29(土) 18:25:55.95 ID:pBdO9eF30
ちんちん不足です

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

欧米で結婚しないで産む女激増 アメリカ40% フランス60% 日本2%😢

欧米で結婚しないで産む女激増 アメリカ40% フランス60% 日本2%😢
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/29(土) 16:44:06.31 ID:jH08ZqDb0● BE:659060378-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
欧米の未婚の母による出産の割合

アメリカでは、2011年に出産した女性の35.7%が未婚で、20代前半では6割を超えるとの推計があります。

アイスランドでは、生まれた子どものうち約3分の2に当たる67%が婚外子で、世界一高い割合です。

フランスでは、出生に占める婚外子の割合は61.0%です。
スウェーデンでは、出生に占める婚外子の割合は54.5%です。
イギリスでは、出生に占める婚外子の割合は48.2%です。
イタリアでは、出生に占める婚外子の割合は35.4%です。
ドイツでは、出生に占める婚外子の割合は33.3%です。

日本の婚外子の割合は、
2020年時点で全出生児の2.4%とされており、
欧米諸国と比較して低くなっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab5bb2df6c5881bc962b216157a049e72b11c5f

引用元: ・欧米で結婚しないで産む女激増 アメリカ40% フランス60% 日本2%😢 [659060378]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【教習所】受験後に免許を取ろうとしたら「40万円」近くでビックリ! 親に相談したら「自分の頃は20万円だった。高すぎるからバイトして」とのこと。

【教習所】受験後に免許を取ろうとしたら「40万円」近くでビックリ! 親に相談したら「自分の頃は20万円だった。高すぎるからバイトして」とのこと。
1: SnowPig ★ 2025/03/29(土) 12:40:09.90 ID:??? TID:SnowPig
大学受験が終わり、「ようやく自由な時間ができた!」と感じている人は多いでしょう。このタイミングで免許を取ろうと考えることもあるでしょうが、いざ教習所の費用を調べると、30万円以上、場合によっては40万円近くかかると知り、驚いた人もいるのではないでしょうか。
親に相談したら、「高すぎるからバイトでなんとかしろ」と言われることもあるかもしれません。実際のところ、免許を取る人はどのように費用を工面しているのでしょうか?
普通免許取得に関するアンケート調査をもとに解説します。
あわせて学生のうちに免許を取るメリットや、費用を捻出する方法についても考えていきましょう。
普通免許の取得費用は高騰! 誰に出してもらう?
ここ数年、普通自動車免許の取得費用は大きく上がっています。
2025年2月には、Xで「免許の取得費用が35万円を超える」という投稿が話題となり、多くの人が価格の高さに驚きの声をあげました。
実際に筆者が20年前に免許を取得した際は、25万円以下で取得できた記憶があります。
Xの声を見てみると、費用が高くなったと感じる人は多いようです。
では、この高額な教習費用を誰が負担しているのでしょうか? ソニー損保の「2025年 20歳のカーライフ意識調査」によると、免許取得のための教習所費用を「親にもらった人」(55.2%)と「祖父母にもらった人」(6.1%)を合わせると6割以上となります。
親族の援助を受けた人が多数派となるのは事実のようです。
一方、「アルバイトして貯めた人」(13.6%)、「お年玉などを貯めた人」(8.5%)など、自力で用意した人も一定数います。
「自分で払え」と言われることに驚く人もいるかもしれませんが、実際にはアルバイトをしながら免許を取得している人は少なくないのです。
学生のうちに免許を取るメリット
費用の問題はあるものの、学生のうちに免許を取ることのメリットは小さくありません。
まず、学生向けの割引プランを用意している教習所に通うことで、社会人になってから通うより費用を抑えられることがあります。
また、時間に余裕があるのも、学生のうちに免許を取る大きな利点です。
社会人になると仕事のスケジュールが優先され、教習所に通う時間の確保が難しくなります。
さらに、普通免許を取得しておくことで就職活動の幅を広げられるのもメリットです。
会社によっては、「普通運転免許を持っている(もしくは入社までに取得できる)こと」が応募条件となっていることがあります。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e17a67154c910942fa843c7f7dfb38fc595788fa

引用元: ・【教習所】受験後に免許を取ろうとしたら「40万円」近くでビックリ! 親に相談したら「自分の頃は20万円だった。高すぎるからバイトして」とのこと。

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました