Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

【福井県】原発3基、運転継続へ 知事、使用済み核燃料搬出計画容認

【福井県】原発3基、運転継続へ 知事、使用済み核燃料搬出計画容認
1: 蚤の市 ★ 2025/03/24(月) 17:10:53.54 ID:FjtDZeQ69
―関電社長・経産相と会談

 福井県の杉本達治知事は24日、原発から出る使用済み核燃料の搬出方針を見直した関西電力の工程表を容認し、同社の福井県内にある原発3基の運転が来年度以降も継続できる見通しとなった。工程表を巡り、杉本氏は同日、県庁で関電の森望社長と会談した後、武藤容治経済産業相とオンラインで会談して伝えた。関電は今年度中に工程表に対する県の理解を得られなければ運転を停止するとしていた。

 杉本知事はこの日、工程表の確実な実行と立地地域の振興について、森氏と武藤氏に責任ある対応をするよう要望した。

 関電は日本原燃の再処理工場(青森県六ケ所村)の完成延期を受けて工程表を見直し、先月13日に福井県に提示。実証研究用にフランス企業へ約400トン、2026年度中の完成を目指す再処理工場に198トンそれぞれ搬出する方針を示していた。

時事通信 経済部2025年03月24日16時39分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032400672&g=eco#goog_rewarded

引用元: ・【福井県】原発3基、運転継続へ 知事、使用済み核燃料搬出計画容認 [蚤の市★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 17:16:10.61 ID:J1U3Y74y0
俺は県民として本気で原発廃炉の共産党に投票し続ける それがのちの世代へのせめてもの免罪符にはならないが

4: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 17:28:34.41 ID:Rlx3PF9F0
>再処理工場(青森県六ケ所村)の完成延期を受けて
延期も何も完成不可能だろ、大前提が間違えている

5: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 17:31:58.19 ID:Zvftobpp0
1万年と2000年前から管理中♪

7: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 17:39:35.68 ID:Mq02AQAP0
福井の原発群は中国人民解放軍ロケット軍の最優先攻撃目標

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【福井県】訪日客3倍、ナイトショーでつなぎとめ 越前そばや三味線で独自色

【福井県】訪日客3倍、ナイトショーでつなぎとめ 越前そばや三味線で独自色
1: 蚤の市 ★ 2025/03/24(月) 07:37:26.39 ID:FjtDZeQ69
 2024年3月の北陸新幹線敦賀延伸を追い風に、福井県が力を入れているのが、訪日外国人客の呼び込みだ。海外に福井の名を広めようと、SNSで多数のフォロワーを持つインフルエンサーの力も借りている。

 1月20日、敦賀市内の昆布専門店「敦賀昆布おぼろや」で、タイのインフルエンサーのジャティオ・パイナイさん(SNS上の名前、33)が、職人の指導を受けながら一枚一枚、専用の包丁を使って、おぼろ昆布をすき取っていた。

 ジャティオ・パイナイさんは、複数のSNSアカウントに約170万人のフォロワーを持ち、インスタグラムなどを通じて日本各地を紹介している。その発信力を買い、北陸3県で体験旅行に招待した。

 職人から「初めてやったとは思えない。ぜひ、昆布職人に」と言われ、笑顔を見せた。タイにもだしを取る文化があるといい、「体験できて楽しかった。タイでもとうふや野菜を入れたスープ料理に入れてもいいかも」と話した。

 その2日後、福井市の料亭街…(以下有料版で,残り1069文字)

朝日新聞 2025年3月23日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/AST3K0H9TT3KPGJB001M.html?iref=pc_life_top

引用元: ・【福井県】訪日客3倍、ナイトショーでつなぎとめ 越前そばや三味線で独自色 [蚤の市★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

岩手県の職員は週休3日を導入。市民サービスなので影響ないと判断

岩手県の職員は週休3日を導入。市民サービスなので影響ないと判断
1: もん様(みかか) [ニダ] 2025/03/24(月) 07:00:19.70 ID:3m3B2Wve0● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
岩手県久慈市は21日、今年度から試験的に実施していた市職員の週休3日制を新年度から導入することを決めた。関連条例の改正案が同日、市議会定例会で可決した。市によると、週休3日制の本格実施は県内全33市町村で初めてという。
 改正条例では、所定の勤務時間(1日=7時間45分、1週間=38時間45分)を調整することができると規定。土日や祝日などの週休日のほかに勤務時間を割り振らない日を設けて週休3日にすることができるとした。対象は会計年度任用職員を含む全課の全職員で、4月から施行されるという。

市は昨年12月に実施した職員へのアンケート結果などを踏まえ、市民サービスや業務に影響がないと判断し、本格導入を決めた。遠藤譲一市長は今月の定例記者会見で、「民間企業と同じく柔軟な働き方ができるようになる。仕事にも私生活にもメリットがあり、厳しい採用環境にもアプローチできる」と期待した。

週休3日制、岩手・久慈市が新年度から本格導入…「長く働く日」作り平日の休み確保可能に(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
岩手県久慈市は21日、今年度から試験的に実施していた市職員の週休3日制を新年度から導入することを決めた。関連条例の改正案が同日、市議会定例会で可決した。市によると、週休3日制の本格実施は県内全33

引用元: ・岩手県の職員は週休3日を導入。市民サービスなので影響ないと判断 [421685208]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました