これについてルビオ国務長官は10日、SNSに投稿し「6週間にわたる見直しの結果、83%の事業を正式にやめる」と明らかにしました。
ルビオ長官は「打ち切る5200の契約は、アメリカの真の国益に資することなく、場合によっては傷つけ、何百億ドルも費やした」と投稿して事業の削減が必要だという考えを強調しました。
一方、残る2割の事業については国務省のもとでより効率的に運営するとしていますが、具体的な事業の内容は明らかにしていません。
詳しくはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250311/k10014745831000.html
引用元: ・【国際】USAID事業見直し「8割の事業を正式にやめる」米国務長官
サヨク涙目w
日本もODAなんかやめちまえ
こんなに国が弱ってるのに
日本のODAは基本的には韓国や中国でやってたみたいに予算組んで
日本の土建屋が現地で請け負って自民党議員にキックバックって形だろ
維持費はあちら持ちだからお金の大半は日本国内でグルグル回って土建屋と
自民党の財産になっていく形式
自民党だけじゃなく立憲民主党や共産党も金貰ってるからね
バイデン政権下でポリコレ人権環境ビジネスの団体が活性化してから、こいつらとんでもない資金を手に入れていて、映画、ゲーム、コミックに至るまで、こいつらの言うとおりにやらないと資金が入らず作れない状態になっていたそうな。
まるで戦争の準備してるみたいですね。
コメント