https://news.yahoo.co.jp/articles/f4c3676461526b15cb1fee2c82bec2a3f6c74fae雪が舞う杉並木で写真を撮る人々。
長野市のパワースポット「戸隠神社」を訪れた外国人観光客たちです。
地元では冬の訪問者を歓迎する一方で、別の問題に頭を悩ませていました。
長い行列ができていたのは、朝のJR長野駅前です。
並んでいる人の中には日本人だけではなく、外国人の姿も多く見られます。
バスの行き先は、そばの産地としても知られる戸隠地区。
これまでは雪が降る冬は、観光客が減少。
しかし、今シーズンは違いました。
中国から来た観光客:
SNSを見て、とてもいい美しい場所だと思ったんだ。
彼らが目指すのはバス停から20分ほどのところにある、戸隠神社奥社の参道。
ここで、雪をまとった杉並木を撮影するのがお決まりのようです。
SNS上に投稿された写真や動画がきっかけになったとみられる、訪日客の戸隠詣で。
増え始めたのはごく最近のことだといいます。
戸隠観光協会総務企画課・山﨑桃香主任は「2024年の年末ごろから、多くのインバウンドのお客さまが来ている印象」と話します。
しかし戸隠神社のメインスポットである奥社に向かう参道は、この時期雪崩が起きる危険性があるため立ち入り禁止です。
にもかかわらず、フェンスを乗り越え、立ち入り禁止のエリアの中に入って行く人の姿も…。
こうした状況に地元観光協会は頭を悩ませています。
引用元: ・立入禁止「戸隠神社」参道に侵入者が…訪日外国人がSNS影響で急増しバス満員のオーバーツーリズム [662593167]
謝罪と賠償を要求する
コメント