元記事
World Now 更新日:2025.02.23 公開日:2025.02.21
ウクライナ戦争で即時停戦言わず、世論煽った日本メディア 被爆地・広島で感じた怖さ
https://globe.asahi.com/article/15632271
※毎度の佐藤優、東浩紀、和田春樹と達が出てきて「侵略したロシアにはなにも言わない」という頭の毎度の構成で読む価値はないと思います。
引用元: ・朝日新聞・副島 戒厳令も知らずテキトーを書くも自社記事コミュニティノートの前に撃沈 [618719777]
https://twitter.com/i/status/1885988113660436898
The Asahi Shimbun GLOBE+ @asahi_globe
最も痛感したのは、戦争というものの愚かさを知るはずの被爆国日本のマスメディアが率先して戦争を煽(あお)り、まるでゲームのように戦況に一喜一憂し、それに世論が熱く呼応していく危うさである。
まさに「新しい戦前」とも言える異様な姿だった。(副島英樹)globe.asahi.comから
午前8:38 · 2025年2月21日 55.3万件の表示
以下、コミュニティノート
閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました。
記事中に「ゼレンスキー大統領(正式な任期は2024年5月で切れている)」という記述がありますがこれは誤りを含むものです。
ウクライナでは、ロシアの全面侵攻が始まった2022年2月24日以降「戦時体制」が導入されており、ウクライナの法律(2015年制定「戦時体制の法制度について 第19条」)に基づき、戦時体制下での大統領選挙の実施は禁止されています。
そのため、ゼレンスキー氏は現在も法律に則り、正式に任期を延長して大統領を務めている状態です。
https://digital.asahi.com/articles/AST2N42BHT2NUHBI02WM.html
https://twitter.com/thejimwatkins
コメント