https://www.asahi.com/articles/AST2M3C6VT2MUTIL01RM.html
有料記事
関口佳代子 編集委員・山下知子 2025年2月23日 17時00分
駅に設置された男子トイレのおむつ交換台。視線を遮るものがなく、外から丸見え=神奈川県内、関口佳代子撮影
「おむつ交換台があっても、替えている子どもの姿が見られ放題の場所にあったら使いません」
3歳と生後4カ月の娘2人を育てる関東在住の男性(30)がそう意識するようになったのは、長女が生まれて間もないころのことだった。外出先で使うことのある男子トイレのおむつ交換台は、後付けのせいか、狭くて使い勝手が悪いぐらいにしか考えていなかった。そんなとき、子育て中の母親のSNS投稿を目にし、ギョッとした。
「商業施設のおむつ交換台で替えていたら、男の人が後ろに立ってのぞき込んでいた」
子どものおむつ替えを見る人がいるのか。怖いな――。
これまでに使ったり見かけたりした設置場所を思い浮かべた。
トイレの入り口や洗面台の横、ショッピングモールに並んだベッド……。人目にさらされる場所が多く、子どもの(略)
※全文はソースで。
引用元: ・我が子のおむつ替え、見られても平気? [少考さん★]
コメント