Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【食糧】25年コメ生産、29道県で増加 異例判断、価格高騰回避も

【食糧】25年コメ生産、29道県で増加 異例判断、価格高騰回避も
1: シャチ ★ 2025/02/22(土) 19:14:44.98 ID:76k6tFO49
2/22(土) 17:15配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9873e556d84fd1449a4c1aedd42d9f44826114ad

 2025年の主食用米の生産量について各都道府県が目安を公表し、29道県が24年産の実績より増加を見込んでいることが22日、分かった。昨夏の品薄や民間在庫の低迷が後押しとなり、増産へとかじを切る産地が相次いだ。25年産の流通量が増えれば、さらなる価格高騰は回避される可能性もある。人口減で長期的なコメの需要は減少傾向にある中、多くの産地が異例の判断をした形だ。

 減少は9県にとどまった。

 農林水産省が各地の具体的な数値を「マンスリーレポート」にまとめた。その数値と、農水省が昨年12月に公表した24年産の収穫量実績を単純比較して増減を調べた。都道府県ごとに生産量目安の算出方法は異なり、ほぼ全てが政府備蓄米の放出表明前に決まった。

 目安の公表時期は異なるが、23年産で増加を見込んだ産地は20県、24年産は26県だった。

 25年産で増加を見込む産地のうち、生産量の多い新潟県が3.5%増の56万2400トン、山形県が6.8%増の32万6300トンだった。北海道は微増。九州地方では大幅に増やす県が目立った。

引用元: ・【食糧】25年コメ生産、29道県で増加 異例判断、価格高騰回避も [シャチ★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:15:25.40 ID:Z2JohpBj0
自給率上がってワロタ

3: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:15:28.25 ID:+5M4YH650
買い占めたヤツどうすんのこれ

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:15:36.90 ID:SQo6F5rS0
岸田のせいで日本滅茶苦茶
俺は亡命考えてる

>>4
どうぞ北朝鮮へ

6: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:16:20.76 ID:ESJRkP8V0
 
去年の秋も「今年は豊作で、すぐ値が下がる」と言ってたよね
 

7: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:16:26.66 ID:fJ9lNUpr0
嘘くさい

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました