ジェームズ・クラベルの原作小説を再ドラマ化し、大成功を収めた戦国ドラマ「SHOGUN 将軍」(2024-)。高評価の一因として日本の文化・歴史の忠実な描写が挙げられるが、原作を最初に映像化した「将軍 SHOGUN」(1980)のジェリー・ロンドン監督は「アメリカ人にとっては理解しがたく、面白くない」と厳しい意見を述べている。
<略>
本作以前には、米NBCが1980年にドラマ化したミニシリーズ「将軍 SHOGUN」があり、リチャード・チェンバレンが按針 / ジョン・ブラッーン役、三船敏郎が吉井虎永役、島田陽子が戸田まり子役で出演。同作も高く評価され、エミー賞やゴールデングローブ賞を受賞した。
1980年版で監督を務めたロンドンは、米The Hollywood Reporterの取材で、同作の製作背景を回顧。当初、プロデューサーたちは日系人監督の起用を望んでいたため、「私は自分が適任であることを証明しなくてはならなかった」といい、「1か月ほど経ってようやく認められ、すべてが順調に進みました。非常に難しい作品でしたが、素晴らしい出来になりました」と振り返っている。
ロンドンは、同作と2024年版は「全く異なる作品」だと指摘。1980年版は西洋の視聴者にも受け入れられるように制作されたが、2024年版は「アメリカの視聴者にとって面白いものではない」と主張する。
1980年版「将軍 SHŌGUN」監督、新しい「SHOGUN 将軍」は「アメリカ視聴者のことを全く考えていない」
https://theriver.jp/shogun-london-opinion/
引用元: ・1980年版「SHOGUN」の監督が発狂。「米国人には訳の分からない滑稽なストーリー。知人も皆言ってる」 [454228327]
しゃあない
コメント