Tweeter Breaking News-ツイッ速!
海外

中国、地方政府の隠れ債務が解消に向かいつつあると発表。なお債務自体はまるで減ってない模様

中国、地方政府の隠れ債務が解消に向かいつつあると発表。なお債務自体はまるで減ってない模様
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2025/02/18(火) 13:23:10.04 ID:nrMnDAk20● BE:662593167-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/07b3712367ae46906ffe9d73aaa2abacfa1c8a71

 中国地方政府の「隠れ債務」が圧縮に向かっている。債券を発行して隠れ債務との借り換えに乗り出す地方政府が増え、現在までに複数の地方が隠れ債務の解消を宣言した。

 毎日経済新聞(電子版)が伝えた。全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会は昨年11月、今後5年間で地方政府が抱える隠れ債務の圧縮に計10兆元(約209兆2,000億円)を投じる追加財政を承認。地方政府がインフラ関連などの事業目的別に発行する専項債券(レベニュー債)を発行して隠れ債務との借り換えを進める。中国の隠れ債務残高は2023年末時点で14兆3,000億元。28年までには2兆3,000億元まで圧縮する計画だ。

 借り換えの動きは広がっており、借り換えを目的とした今年の専項債の発行計画は14日までに18地域の計6,899億1,900万元。このうち15地域が計3,780億5,600万元を発行した。

 隠れ債務の整理が進む地方政府もある。内モンゴル自治区は現在までに自治区内8旗県の隠れ債務を解消したと宣言。吉林省は省全体の隠れ債務が1,000億元を下回り、省内8割以上に当たる58県(市・区)の隠れ債務がなくなったと明らかにした。江蘇省では徐州市が隠れ債務を解消した。

 市場では、地方の財政圧力が弱まることで、地方の財政支出が拡大に向かい、企業の投資や市民の消費を押し上げる効果が出るとの見方もある。

引用元: ・中国、地方政府の隠れ債務が解消に向かいつつあると発表。なお債務自体はまるで減ってない模様 [662593167]

2: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [SE] 2025/02/18(火) 13:23:50.42 ID:p6BQfn+T0
これは安心だな

3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/18(火) 13:25:12.14 ID:9QPPJ/BH0
隠れ債務が表に出てきたらセーフってわけじゃねえだろ

4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IL] 2025/02/18(火) 13:26:18.71 ID:yXLCVDQI0
それ解消って言えるんですかね…

5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2025/02/18(火) 13:26:55.00 ID:SqN5QUUH0
まあ 第一歩ではあるな

6: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2025/02/18(火) 13:27:58.90 ID:FnC9fmoO0
借り換えは解消なのか?

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/18(火) 13:28:20.34 ID:fsHE0r/p0
世界一の財政赤字のアメカスの債務を
ほっといて
どうして中国の債務がー
と宣伝してるのだろう

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました