Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【大阪】教員の長時間労働対策で民間コンサル派遣へ 1800万円投じ大阪府立学校15校に導入

【大阪】教員の長時間労働対策で民間コンサル派遣へ 1800万円投じ大阪府立学校15校に導入

24時間内人気記事

1: ちょる ★ 2025/02/06(木) 12:12:40.46 ID:??? TID:choru
大阪府教育庁は、府立高校や支援学校など府立学校の教員の働き方改革として、2020年から残業時間を原則年間360時間までと規則で定めています。

しかし、府によりますと2023年度、全日制の学校に勤務する教員の平均残業時間は約384時間と上限を上回っていたということです。

こうした状況を踏まえ、府は2025年度は約1800万円を投じ、特に残業時間が長い15校を対象に、民間のコンサルタントを派遣し、労働時間削減に向けた対策を講じる方針を固めました。

学校の特色に応じて、教職員らが労働状況の課題と対策を考え、コンサルタントが相談に乗る仕組みになるということです。

詳しくはこちら
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_29753.html

引用元: ・【大阪】教員の長時間労働対策で民間コンサル派遣へ 1800万円投じ大阪府立学校15校に導入

2: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:13:27.56 ID:9W7OX
コンサル()

3: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:13:36.25 ID:wl9S8
吉村ハーン

4: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:15:46.13 ID:xjns2
コンサルに払う金で職員雇ってやれよと思わんではない
まあコンサルは1回だけだから改善出来れば安いのかなするとも思えないけど

5: 創価被害者 2025/02/06(木) 12:17:26.58 ID:Jp8IN
コンサルに考えてもらわないと改善出来ないって自分達が頭悪いですって言ってるようなものじゃん

6: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:17:31.84 ID:yKPDp
まぁいいんじゃね
ちゃんと教職員がコンサルの言うこと聞くならね
学校の事務って学校ごとに独特の文化あるからシステム入れるのも結構大変とは聞く

7: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:17:38.35 ID:fSfj7
維新と自民が親和性高い理由が分かった

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました