そうしたなか、アジア圏で人気が高まっている電動スーツケースに警察や空港が警戒を強めています。
■春節でスーツケーストラブル
中国の大型連休・春節が始まり、日本でも多くの中国人観光客が旅行を楽しんでいます。
にぎわいを見せる一方で、問題となっているのが、スーツケースを巡るマナーです。
列車内の乗車スペースを塞ぐような形で置かれたスーツケース。
これでは他の乗客がこのスペースを利用できません。
成田空港行きの総武線の車内で撮影されたというこの写真。
見えているだけでも13個のスーツケースが確認できます。
さらに、新幹線のデッキで撮影された写真には、乗降ドアの前にスーツケースが積まれています。
さらに隣の車両にも同じように乗降ドアの前にスーツケースが置かれていました。
この写真を撮影した人はこうコメントしています。
撮影者「デッキのドアの前にスーツケースが積み重ねられるような状況は過去に見たことがなく、そもそも言うまでもなく通行や乗車・下車の邪魔になるため、マナーの悪さにあきれ果てて、写真を撮影した次第です」
一方、京都では観光スポットへ向かう市営バスに旅行客が乗ることで、スーツケースが車内のスペースを奪い、地元住民がバスに乗れないなどの問題も起きていました。
■電動スーツケース空港内で“暴走”
そうしたなか、スーツケースを巡って新たな火種となりそうなのが、電動スーツケースです。
スーツケース内部にモーターを搭載し、ハンドルや足置きを展開することで乗ることができるようになります。
最高時速は時速10キロから13キロほどです。
旅行先で楽に移動ができるようになることから海外を中心に人気が高まっています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d96283fb29384ddc83b1a005a6d4a86e2780bd2
引用元: ・【マナー問題】中国の「春節」で日本にどっと観光客 列車内ふさぐスーツケース
旅行は欧米に行けばいいのに。
商品は日本製を買ってください。
コメント