Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【老朽化】道路陥没事故はまだまだ起こる・・・最新の水道管に比べて40年前の水道管は材質面で劣っている

【老朽化】道路陥没事故はまだまだ起こる・・・最新の水道管に比べて40年前の水道管は材質面で劣っている
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/01/31(金) 11:49:10.43 ID:??? TID:gundan
1月28日に発生した埼玉県八潮市で道路が陥没しトラックが転落した事故。

最初の陥没は下水道管の破損が原因とみられ、新たな陥没は周辺の土砂が最初の陥没による穴の中に流れ込み、新たな空洞ができたために発生した可能性があるという。

「全国で水道管の老朽化が問題になっています。老朽化(耐用年数40年超え)した水道管の比率は2008年は7.0%、2020年は20.6%と12年間で約3倍に増加しています。

水道管の設置が始まったのは高度経済成長期で、1980年代に全人口に対する設置率が90%を超えました。しかし最新の水道管に比べて40年前の水道管は材質面で劣っており、加えて、高度成長期には都会から優先的に水道管を設置したため、都会の方から老朽化が進んでいるそうです」(夕刊紙記者)

 ちなみに水道管の老朽化の政令市ワーストは大阪市だそうだが、そんな状況を反映して関西では水道代の値上げが相次いでいる。

「神戸市は昨年12月分から約14%、岸和田市では昨年6月分から約18.6%すでに値上げ。宝塚市では今年4月分から約19%、東大阪市では今年10月分から約19%、和歌山市では今年4月分から約17.8%値上げします。

水道管の更新には1キロメートルあたり約2億円かかるそうですが、一方で水道事業者の収入は人口減と節水で減っているといいます。耐震化の観点からも水道管の更新は必要ですが、物価と人件費が上がる中、値上げせざるを得ないということでしょう」(同)

こんな状況では、今後も全国で水道代値上げと陥没事故の増加がありそうだ。

https://asagei.biz/excerpt/86271

引用元: ・【老朽化】道路陥没事故はまだまだ起こる・・・最新の水道管に比べて40年前の水道管は材質面で劣っている

2: 名無しさん 2025/01/31(金) 11:57:30.98 ID:FYgrE
あの安芸高田市は月一万円。

3: 名無しさん 2025/01/31(金) 11:57:34.37 ID:XJN7D
国は予算を出して地方のインフラ整備をやれ
これの予算が最優先だから予算がないとか言うんじゃないぞ?

4: 名無しさん 2025/01/31(金) 12:19:05.51 ID:GQ5ly
棒みたいなの使ってダウンジングで
水道管の調査とかやってたとこあったけど
今はやらなくなったのか

5: 名無しさん 2025/01/31(金) 12:24:18.10 ID:glDj9
子ども家庭庁とかいうゴミ庁に7兆円も注ぎ込んでないでインフラ整備に金かけろよ

6: 名無しさん 2025/01/31(金) 12:27:48.15 ID:c2Dvq
ありがとう自民党

7: 名無しさん 2025/01/31(金) 12:38:01.77 ID:OPTb5
水道管つーか
地下水だろ?

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました